逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

独身弱者男性が全集中して編み出した、人間の無意識にあるもの全てを顕在化する技を伝授します。

反出生主義者は日本スゴイ論というルサンチマンで満足できる愛国者を見習おう

街歩きして船橋の残酷さを味わった話、まあまあ共感してくれたか。

gyakutorajiro.comよかったよかった。
反出生主義と絡めたコメントもあった。

街づくりとは暴力性を含む行為であり「金が無いやつは来るな」という強欲さによってデザインされた街は排除建築にあふれ公共空間は排他的経済地域に変貌する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

出生とは暴力性を含む行為であり、「金も金を稼ぐ能力もないやつは生まれてくるな」という排他性をそもそも含んでいる。この世は地獄だ。人類は滅んでもよい。

2023/01/30 21:14

b.hatena.ne.jp
心理学者ブレネー・ブラウンがいう「自分はありのままで愛される価値がある、と信じている」自尊心、があれば、反出生思想は想像にも上がらないかもしれない。

沖縄から貧困がなくならない、本当の、本当の理由(樋口耕太郎)|ポリタス 『沖縄県知事選2018』から考える

心理学者ブレネー・ブラウン「自分はありのままで愛される価値がある、と信じている」自尊心が大事なのか。ウチナーンチュ気質、頑張る人(ディキヤーフージー)に対するほぼ無意識の「いじめ」かぁ。

2022/10/11 05:13

b.hatena.ne.jp

しかしgoldheadさんが言うように、この日本という資本主義社会に出生された人間においては、金を稼ぐために最適化された身体がデザインされていくだろうな。
それは小学校で、岡本真夜の「Tomorrow」が流されることで示されている。

gyakutorajiro.com

またアルチュセールは、国家のイデオロギー諸装置の中に「学校」を含めている。
学校では主に上部構造を、国家を担う国民として、労働者として相応しい教育が施される。

例えば岡本真夜の「TOMORROW」が流れ、涙の数だけ強くなろうよそしてアスファルトに咲く花のように強くなれ勉強しろそして働けと、子どもだちに発破をかける。

スガシカオの「労働なんかしないで 光合成だけで生きたい」が流れることはない。

www.youtube.com

つまり建造物と同様、人間も画一的な価値観(学び、富を生む人間になれ、働けよ)によってデザインされている側面はある。

しかしそれだと非人間的で人権を問われるので。
多様な価値観の尊重、ダイバーシティという美辞麗句を並べ立てるが、現実には支配的な価値観が立ちはだかっている。
まあそんな話はこのサイトで何度もしてきたけどね。

gyakutorajiro.com

相変わらず異性愛が尊重される。
子どもを産まない・育てない独身者も、労働力の再生産に貢献しないがゆえに、やんわりと、場合によっては直接的に、差別される。

支配的なロールモデルが存在している。

ロールモデル通りに生きられない人間に「落ちこぼれ」のレッテル等を貼る。
もちろん、この社会は優しさと多様性に溢れていると思わせるために、そんな残酷な言葉を口にしたりしないケースもあるが。

だけど反出生主義の話はあまりしてないな。
自分はこの辺は詳しくないので、現代思想を読んでみようかな。

goldhead.hatenablog.com関内関外、怪しいぞ~山下公園、象の鼻テラス…船橋市同様に、排除建築が沢山ありそうだな。
また行ってみるか。

そして反出生主義だが。
インド人の男性が両親を告訴したのか。

togetter.com

data.wingarc.com

この前提に基づくと、ある人が存在する(生まれる)場合には、1) 苦の存在(悪い)と2) 快の存在(良い)、ある人が存在しない(生まれない)場合には、3) 苦の不在(良い)と4) 快の不在(悪くはない)となり、比較した場合に存在しないほうが「正味の利益(net benefit)」がある、といえる、というのがベネターの主張です。

しかし、当然ですが、「苦痛と快楽の非対称性」はあくまで論理的な思考実験に過ぎず、個々人の思想や情緒はかならずしもこれに追従する必要はありません。

まあ確かに総量として、一切皆苦、艱難辛苦が続いた場合、「苦の存在(悪い)」がどんどん増えていくだろうな。

だがその苦しみを人間は誤魔化そうとする。
それゆえに文化が生まれた。

これはジル・ドゥルーズ&フェリックス・ガタリが、「アンチ・オイディプス」で語った分裂症的負荷に抗う行為だ。

分裂症とは私たちの病気であり、私たちの時代の病気であるといわれるとき、単に現代の生活が狂気を生むということを意味しているはずはない。
確かに、コードの破綻という観点から見れば、たとえば、分裂者における意味の横滑りという現象と、産業社会のすべての段階で不調和が増大するメカニズムとの間には、平行関係が存在していることは確かであっても、実は私たちが言いたいのは、資本主義は、その生産のプロセスにおいて恐るべき分裂症的負荷を生み出すものであり、そのため資本主義は、抑制の全力をこれに向けるが、この負荷は資本主義的過程の極限としてたえず再生産される、ということである。
なぜなら、資本主義は、自分自身の傾向においてつき進むと同時に、みずからこの傾向に逆らい、これを抑止することをやめないからである。
それはみずから極限に向かうと同時に、この極限を拒絶することをやめない。

ジル・ドゥルーズ&フェリックス・ガタリアンチ・オイディプス 資本主義と分裂症』p70)

私が「死にたい」と言うとき、私は死にたいわけではない。 心臓の運動を止..

その感覚は「器官なき身体」(器官の組織化が行われる際に生じるそれに抵抗するパワー)だ。資本主義社会はあらゆる評価尺度で増田を組織化してくる。仕事、年収、学歴、配偶者や子どもの有無等。分裂症的負荷が襲う

2022/11/30 18:21

b.hatena.ne.jp

音楽、芸術、小説…あらゆる文化に、ルサンチマンが存在する。
スポーツもそう。祝祭空間の中で忘却する。

カタールワールドカップに対してどういう態度を取れば良いのか - あままこのブログ

文化相対主義と普遍主義の違いがわかった。人権万歳。祝祭空間の渦中にいる時は自分のクソ人生を忘却できる。バタイユがいう宗教の内奥性だ。ワールドカップも宗教同様、心理的不満を解消する防衛機制の役割を担う。

2022/11/26 05:40

b.hatena.ne.jp

特に音楽については、散々、そのルサンチマンの存在をこのサイトで語ってきた。

玉置浩二「毎日何かを頑張っていりゃ 生きていくんだ それでいいんだ」と言ってるが、んなわけねー!

www.youtube.com

動物じゃないんだぞ。人間だ。
生きてりゃいいなんてのは動物の話よ。

(引用元:「最強伝説 黒沢 3 [ 福本伸行 ]」)

人間は、動物と違う・・・!
決定的に違う・・・!
生きてりゃいい・・・生きてりゃ十分なんて・・・
誰が思うかよ・・・!

理想があるんだよ・・・・・・!
みな・・・!
みんなそれぞれ理想の男像・・・・・
人間像ってのがあって・・・
そういうものを・・・

目指すから人間だっ・・・!

だから、明石家さんまがいう「生きてるだけで丸儲け」という価値観も、何も築けず生きることしかできない人間を肯定するための、慰めのルサンチマンでもある。

村上龍からすれば「美人は三日で飽きる」という慣用句もルサンチマンだ。


美人は三日で飽きるというのは言うまでもなくブスを自決に追い込まないための嘘であって、ブスは飽きられることさえないのである。

村上龍『すべての男は消耗品である』)

また、小説にもそういうルサンチマンが潜んでいる。
例えば又吉直樹の「火花」とかな。

iine-y.com

特に最後、主演の桐谷健太が演じる神谷、菅田将暉が演じる徳永の、ダイアローグが素晴らしい。漫才は二人でもできない…のくだり。

「この壮大な大会には勝ち負けがある。だからおもろいねん。でもな、淘汰されたやつらの存在って、絶対無駄じゃないねん。まあ”やらんほうがよかった”って思ってるやつもいてるかもしれへんけど。じゃあ、例えば優勝したコンビ以外はやらん方がよかったかっていうと、絶対そんなわけないやん。1組だけしかおらんかったら、絶対そんなおもろくなってないと思うで」「だから1回でも舞台に立ったやつは、絶対、必要やったんや。絶対に、全員必要やったんや」「だからこれからの全ての漫才に俺らは関わってんねん」「つまり何をやってても、芸人に引退はないねん」

このセリフのシーン、これは響いた。

と、俺は褒めたけどよ。
よくよく考えたら、これもルサンチマンでもある。

結局は芸人にはなれたものの、テレビで活躍して稼ぎまくる芸人、資本主義社会の支配的価値観の土俵では成功を収めることはできなかった。

それを納得させるために「俺らの存在は必要だった」と、神谷が語るのは、ルサンチマンではないだろうか?
成功しなかったのに、正当化したよな!?

おっ、韻を踏めたよ。
成功しなかった♪だけど正当化した♪
ってね。
「せい」で韻を踏んでる。
HIPHOPもそうだよ。

jassmazさんは力への意志だと言ったが。

「No music No life」とは何か。それは重力に支配された人間が束の間それに抵抗するために生み出したルサンチマン - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

人間が重力から抗いたい欲望があるというのは事実と思うがJ-POPに限った話であり、例えばヒップホップにおいては個人と仲間(そして地域)が生存するための武器として機能するので力への意志だと思いますよ。

2023/01/19 15:42

b.hatena.ne.jpまあそういう曲もあるだろうけどな。
薬物問題や人種差別をテーマにしたしラップミュージックもあるように、社会に対して刃向かっていく、エクスキューズを提示していく力への意志を持ったヒップホップもあるかもしれないが。

wordonthestreet.jpそういうのではないヒップホップもあるとは思うよ。
最近では、チル系ラップってやつもそうだ。
ルサンチマンを含むラップミュージックもある。
それは「NO MUSIC NO LIFEは直線的時間を希薄化するルサンチマン」という話で、前にしたけどな。

gyakutorajiro.com

www.youtube.com

STUTS - 夜を使いはたして feat. PUNPEE 
フィルムみたいな朝もやが デジタル化された記憶を浄化していく。
映像のセピア化は、時代からの逆行だ。
「フィルムみたいな朝もや」のような質感によって、デジタル化された記憶、早さを求められる現代の時間軸に抗い、浄化し、過去に意識を馳せる。
また太極拳のじじいがむくり起きる」ように、ゆったりとした時間の渇望、先に紹介した時間を停止・滞留させたいルサンチマンも含まれている。

ライブバージョンのアレンジは、小鳥のさえずりなども含まれ、都会的な直線的時間からの逃走を促すプリミティブな雰囲気が演出されている。

俺が好きなハードコアな、現実を抉るようなラップはあまりヒットしない。

www.youtube.com

田我流のヒットした方、EVISBEATS feat. 田我流の「夢の続き」も悪くないが。

www.youtube.com
「得意のご都合主義と音とユーモアで 心を満たして」「音を止めずに 流れてく日々の上を 泳いでいたい」
と。
この曲も、以前紹介した「固体から流体になりたいというルサンチマン」でもある。

gyakutorajiro.com

資本主義社会に生きる人間、重力に支配されている人間は、常に固体として主体性を持ち、意志を持って勉強や仕事をして生きることを要求される。
それがしんどくなる。
だから流体になることが、救済であり、魂のルフランだった。
エヴァンゲリオンの旧劇場版はまさに、人類補完計画によって人間は固体から流体になっていった。重力の支配から解放された。

結局はチルくなれる曲を聴いて、現実の責任や他人との比較から来る艱難辛苦を希薄化するルサンチマンに浸ってる。

このように、ルサンチマンはありとあらゆるところに存在する。
決して妄想なんかじゃない。
それはドゥルーズガタリが語る、人間がその内面で生み出し、備え持っている抑圧機構でもある。

俺をルサンチマンを抱き続けてる末人(ラストマン)だと馬鹿にするか?
そうじゃねえんだよ。
あんたもだよ。

あなたは直視していない。
俺は直視している。

だが直視すると、危険だから、無意識に避けてる。
自分のつまらない現実を、冴えない日々を、ルサンチマンで隠蔽しているという現実に遭遇したくないからだ!

だってそうだろ?

一例を出そう。
例えば「日本すごい」というテレビ番組だの、そういう言説があるけどよ。

「東京はインドネシア、大阪はアラブ首長国連邦に匹敵」みたいな。
こういうの見て、安堵する。

ああ、日本人でよかったと。
自分自身で自尊心を傷き上げることができないから、誰でも備えることが出来る「日本人である」という、ちっぽけな民族主義選民思想国粋主義で自分を正当化したり自己愛を保つ。

統一教会、安倍国葬について他 - 内田樹の研究室

大日本帝国に漠然とした郷愁を感じているレイシスト、か。ネトウヨはそうかもな。「日本国民」っていうデカい主語に依存しないと自尊心を満たせないんだよな。個人で勝負しても欲望を満たせない日々を過ごしてる。

2022/09/12 18:08

b.hatena.ne.jp

「反撃できない者を徹底的にいたぶる『集団リンチ』と同じ」皇族の結婚問題、生活保護受給者バッシングに“共通するもの” | 文春オンライン

貧しくなり経済的優越感を失ってしまった日本人は、嫌韓・反中の排外主義やナショナリズム等の観念的な優越感にすがる。まさに下部構造を上部構造に置き換えるルサンチマン。<a href="https://gyakutorajiro.com/entry/2022/11/27/175231" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://gyakutorajiro.com/entry/2022/11/27/175231

2022/11/30 21:19

b.hatena.ne.jp

幸福感を感じる。

ヒミズに出てくるパチンコ屋のバイト先にいた内田のような、ただ国ガチャに成功したという事実により自己肯定する。
品性が欠如したシャーデンフロイデ(他人の不幸によって相対的に幸福感を得る)というルサンチマンに満ちた行為を無意識に行う。


(引用元:ヒミズ(3)[ 古谷実 ]

いや~~~~~ お互い日本に生れてよかったねぇ~~~~~

日本 先進国だよ 世界に国が何コある?
そのうち先進国が何コある?

その中の一つに生まれて来るなんてまさに奇跡!

ラッキーーーーーーー極まりないね!

なんてカッコ悪い、情けねえんだほんと。
自分自身で築き上げられないから、他人が作ったものや既にある環境を自尊心の拠り所にしちゃうんだ。
金属バットとは大違いだ。

「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから

発言が素敵だ。「初手でつまずいてる時点で、張り合うのは無理や。」「芸人のほうがラクやから続けてる」とか。自分を美化せず笑いに徹する、芸人のカッコつけてないのに実は一番カッコいい、を体現してる

2022/12/18 15:27

b.hatena.ne.jp自分ら自身、自分の仕事を全く美化しないこの生き様。
これでいい、というサッパリ感。
これこそ、執着しない境地、無我の境地っていうんじゃないの。

自分の人生に折り合いをつける。

最強伝説 黒沢 9 [ 福本伸行 ]

一生懸命が報われない社会でも、サラリーマンは粛々と仕事をすればそれでイイ。

闇金ウシジマくん(12)[ 真鍋昌平 ]

だから私は一生会社にしがみつきます!何があっても絶対に!!

闇金ウシジマくん(29)[ 真鍋昌平 ]

それができないと希死念慮が高まり、反出生主義の方に傾いていく。

だから通常は、自分を正当する価値観やイデオロギー、すなわち、ルサンチマンの内面化によって安定的な精神状態を獲得したり維持する。自尊心を守る。

gyakutorajiro.com

浜田省吾の「MONEY」の主人公の未来予想図は、純白のメルセデス、プール付きのマンションに、最高の女とベットでドン・ペリニヨンだ。
しかしブラウン管の中から、それを現実に、自らの身体に、生活に、回帰させることはできるのか?

「パラサイト 半地下の家族」で、長男のキム・ギウ(チェ・ウシク)があの豪邸を購入し、半地下から出れなくなっている父親を救い出す未来を、現実に回帰させることはできるのか?
できない可能性が高いだろうよ。

永遠回帰を望むが、実際にはそれは果たせない夢として終わるのがほとんどだ。

だから人間はルサンチマンを抱いて、自尊心が引き裂かれないようにする。不満が生じればルサンチマンによって一時的に解消し、自分を正当化する価値観やイデオロギーを内面化し、現状に満足して力への意志を諦めてしまう。ニーチェがいう「末人」のようになってしまう人間も出てくる。

玉置浩二ルサンチマンがあり、植木等ルサンチマンがある。

gyakutorajiro.comゆいにしおのルサンチマンがある。

www.youtube.com「息を吸う ここで吸う 生きてく」という単純な生理現象を肯定する。

すばらしい、いい曲だと一瞬、思ったが。
よく聞くと、独身の自分に作用するルサンチマンではなかった。
だって「思い出の中にいつも あなたがい~て~」って唄ってるからね。
つまり愛する対象とか、Dear My friend等がいないとダメってことだよね?
菅原紗由理の「君がいるから」みたいな。

www.youtube.comそれが不在の人間には、どうやってネガティブな感情を抑圧すればいいのだろか?

このゆいにしおの曲は、「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」というアニメのOPらしいけどな。
辺境でスローライフをすれば、心は安定するのか?
たった一人じゃねえだろ?
このアニメ見てねえけど。ソロじゃねえぞ絶対。
働くおっさん劇場の野見さんみたいに、大晦日で一人で過ごすような回とか作ってみろや。

www.youtube.comぼっち・ざ・ろっく!のぼっちちゃんも、可愛いだろうが。
その顔面の造形に可愛さを残す、ルッキズムが支配的現実であることの証左。
無意味なんかじゃない。
「無意味」で話を終わらせて、現実を直視したくないからだろうよ。

togetter.comそこにはヒットさせるための意図、同一化対象としてキャラクターを愛させるために、嘘をつく。醜女を主人公にしてぼっちのリアリティを高めようとはしない。写実主義よりロマン主義の方が金儲けになる。

伊藤鬼作とかのオッサンを主人公にして、ベース引かせてみろや。

news.livedoor.com

ぼっちちゃんがコミュ力と成績と身体能力以外は完璧だっていつ気づいた?

ぼっちちゃんが伊頭鬼作 <a href="https://dic.pixiv.net/a/%E4%BC%8A%E9%A0%AD%E9%AC%BC%E4%BD%9C" target="_blank" rel="noopener nofollow">https://dic.pixiv.net/a/%E4%BC%8A%E9%A0%AD%E9%AC%BC%E4%BD%9C みたいな造形の醜女だったら流行らない。マイナス要素盛っても顔面に愛される余地が残る。商業的成功を考えるとアニメはその呪縛から逃れられない

2022/12/25 21:12

b.hatena.ne.jpオッサンが音楽活動に励むアニメ、誰が観るんだよ。
そもそも企画段階でボツか。

「ぼっちでも充実した人生が送れる」「ぼっちでも楽しい音楽ライフが過ごせる」というルサンチマンを含む物語を提供し、その物語に共感して同一化することで、ぼっちである自分を正当化する。
だがそれは真実じゃない。

本当のぼっちに迫ってる、より真実に近いのは、山田花子の方だろうな。

(引用元:からっぽの世界 [ 山田花子 ]

だが山田花子の漫画は流行らない。
結局は商業的成功やグッズ販売等を考えると、かわいい顔面の造形という要素を捨てきることができず、金は美しい顔面に集まり、資本主義はルッキズムの支配から逃れられない。

だからアニメや漫画等のコンテンツの主人公は若い10代や20代が多いし。
そのため年齢を重ねる毎に、精神を安定させるルサンチマンとして、共感しにくくなってくる。

【続編あり】生涯オタクのつもりが… 漫画『36歳で突然漫画やアニメにはまれなくなった話』が刺さりすぎると話題に 

togetter.com

辺境でスローライフもそうだ、美男美女を主人公にするセオリーを捨てることはできない。

shinnonakama.com
その商業的縛りの中で、マネー資本主義に疲弊した現代人に刺さる行為を盛り込む。
このアニメではそれが、スローライフだとか、ロハスだとかいう価値観に根差したものなんだろうな。
しかしそこにルサンチマンはないか?
ロハススローライフを内面化することで、自分が資本主義社会で敗北したという現実を直視することを避けているのではないのか?

資本主義的支配的価値観を否定する、それを隠蔽するためのルサンチマンダイバーシティ
だからロハスフェスタが生まれた。

www.msp-office.comいやそれは違う、そういう一端もあるかもしれないが、それは言い過ぎだった。
何年か前に大阪のロハスフェスタに行ったが、金が無かったのであまりグッズも買えず楽しめなかったな。

すなわち、ルサンチマンとはありとあらゆる人間の内面に存在するし、物質として顕在化している場合もある。
以前、ルサンチマンは自分のネガティブな感情を抑圧するためのマインドフルネスでもあると言ったが。

gyakutorajiro.com上記に挙げた例から納得してくれただろうか。

そしてその、ルサンチマンを意図的に使って精神を安定させたり、人のルサンチマンを暴いて一喝するのが、自分の仕事。
北斗の拳で喩えると、前者はトキの優しさであり、後者はラオウのような厳しさだよ。
人間が無意識に抱いているルサンチマンを全部、見える化しようとしているつもりだ。

ルサンチマンの呼吸の柱として…と、このような中二病的発言も、現実の苦しみから逃れるためのルサンチマンかもしれない。

そういえば2月は鬼滅が公開だったか、観に行くか。

街づくりとは暴力性を含む行為であり「金が無いやつは来るな」という強欲さによってデザインされた街は排除建築にあふれ公共空間は排他的経済地域に変貌する

アローンの休日。
このような朝を迎える人は多いのではないだろうか。


最強伝説 黒沢 1 [ 福本伸行 ]

この最強伝説黒沢の主人公、44歳独身の黒沢のように。
自分も土曜日、こんな朝を迎えていた。

「何もやることねぇなぁ」と。
いや、自分は自営だから仕事しようと思えば出来るけど。
まあでも月曜から金曜まで、まあまあ働いたし。

今日は仕事はしたくない…でも暇だな…という休日。
やることないので「駅からハイキング」というのに行ってみることにした。

myfuna.netというわけで、南船橋駅へ。
10時から12時までの間に行かないと、ハイキングルートの地図を貰えないからな。
何とかギリギリ12時前に南船橋駅に到着し、改札外にいた係員から、ハイキングルートの地図を貰った。

地図についてはこっちにまとめてる。

iine-y.com南船橋駅船橋競馬場駅船橋駅周辺を散策したい人は参考にしてちょうだい。


そんで、地図を持ちながらソロ活ハイキング開始。
なんだけど、何だよ…

みーよ

つい先日、大寒波が来ていたんだからな。
その日ほどじゃないけど、この日もいい加減、寒い。
寒すぎてハイキングの気分じゃない。

一旦、腹も減ったし。

なんか適当にラーメンでも食うかと思い立ち。
美味そうなラーメン屋を調べたら、あった。

tabelog.com

よし、このラーメン屋に、南船橋駅からアクセスよ。

スマホで地図を確認しながら歩く。

しかし・・・ちょうど右折しようかという箇所で。
なんと、歩道がなくなっている!

どういうこと?
なんで右折できない?
ラーメン屋方面、船橋競馬場方面に行けない?

どうやら南船橋駅から「ド豚骨 貫」に向かうには、ららぽーとTOKYO-BAYに直結する歩道橋を渡らねばならないらしい。

ふざけるな!俺はららぽーとじゃなくて、ラーメン屋に行きたいんだ!!

と一瞬思ったが、まあ流れに身を任せて歩道橋へ。
土曜日なので、カップルや家族連れがぞろぞろとららぽーとに向かう。

この歩道橋は、ららぽーとに面した部分には歩道が整備されているが。
ららぽーとの向かい側は、さきほど俺が右折しようとした時に失敗したように、歩道が整備されてない。

これはつまり…

人間の強欲さ

と言えよう。

つまり、ららぽーとに誘導するように、ららぽーとでお金を落とすように、道が整備されているんだよ。

必ず高架橋を渡り、ららぽーとに向かうような導線になってる。

下道は、車道を利用するドライバーのために整備される。
JR南船橋駅周辺は物流倉庫が多く、都心部への物流拠点となっているのも一因だろう。
上道はショッピングモールで金を使う客のため、つまり「金を使ってくれる人間だけに道は用意してやる」という意図が見え隠れする。
さらにその上は高速道路、東関東自動車道だ。

つまり経済的合理性が最優先だということ、船橋市浜町二丁目にある若松第一歩道橋は、金を使ってくれる人間を選別し、金を使わない人間を排除して濾過するためのコーヒーフィルターのような排除建築だと言えよう。

ちなみに排除建築とは何か?
以前紹介した、伊勢崎駅の排除ベンチや排除アートを見てくれればわかる。

gyakutorajiro.comそのような排他的建造物は、ありとあらゆる場所に存在する。
決して、一個人の思い込みではなくて、ファクトだ。

いかにこの高架橋が残酷かが、「ららぽーとの反対側に歩道を設けない」というアンチユニバーサルデザインによって作られているという点で、示されているだろうよ。

という感じで軽く資本主義の残酷さを味わったところで、ラーメンを食べに行った。
「ド豚骨 貫」の感想は本題じゃないからサブサイトに書いた。

iine-y.com店を出ると、船橋競馬場が見える。

ラーメン屋に競馬カレンダーが貼ってあったのはこれが理由か。
近くに京成線の船橋競馬場駅もあるようだしな。

もちろん船橋競馬場に面した道には、歩道を用意してあげている。
金を使う人間には優しいみたいだな、船橋という街は。

だが持たざる者、金を使わない人間には、冷たい。

例えば、ららぽーとTOKYO-BAYの近くにあった、浜町2丁目公園。

排除ベンチがあった。
少し珍しい、手すり型ではなく突起型の排除ベンチ。

長居されないように、公共空間の無償利用はあまりしてほしくない思惑が伺える、手すり付きのベンチ。


また、すぐ近くにあるはまかぜ公園もそうだった。

伊勢崎駅の時と同様、街に冷たさを感じるよな。

その冷たさの洗礼を浴びて疲れたので、一旦、ららぽーとで休憩だ。
しかしららぽーとの中、意外とカフェが少ない…スタバはあるみたいだが…どうせ混んでるだろうし。
MAXCOFFEEソフトクリームとかいうアイスだけ食って、後はその辺の椅子に腰掛けて休んだ。

iine-y.com

休憩後は、

よし、せっかくハイキングに来たんだ、やっぱり一部だけでも名所めぐりするか!


と奮起し、船橋漁港の方へ向かった。

道中、「船橋港親水公園」という公園に寄った。
寒さの中、照りつける日差しは温かいが。

建造物に温もりはない。
ここでも、人間の悪意を垣間見ることができる。

残酷な手すり付きの排除ベンチ。

「ここで寝ることは許さないぞ」という強い意志を感じる。

そして、「波打つデコボコ排除ベンチ」もお出ましだ。

この石のベンチに座った人間は、何を思うだろう。
アーチ形に隆起した石が、臀部を刺激し、じわりじわりと痛みを伝える。
1時間も座ることが出来ないだろうよ。

狭小住宅ならぬ、狭小ベンチも発見だ。

冷たい石のベンチ。
ぬくもりなき要塞都市FUNABASHIってわけだ。

いや、くつろげる屋根付きの休憩スペースが…あるぞ!

と思って、歩みよるが。

結局は手すり付きだ。

横になるな、物を広げるな、くつろぐな、という悪意。
最低限のサービスとして設けてやった建造物。
こんなベンチに誰がしたよ。

もうハイキングする気も失せたので、水門橋を通って、船橋競馬場駅京成船橋駅を越えて、船橋駅から帰宅することにした。

海老川水門に架かる橋を過ぎて。

北に向かう道中、巨大な団地や大きなマンションが立ち並ぶ光景が見えた。

船橋は都心に勤務する人達のベッドタウンだからか、そのような住宅需要があるんだろうな。

船橋市役所もある。

巨大建造物、まさに要塞だな。
市役所の近くにまた「湊町2丁目公園」という公園があった。

相変わらず排除ベンチがお好きなようだな。

だが、1つだけ良心を残したベンチがあった。

その傍には、石碑がある。
「三田浜塩田 発祥の地」と。

この地はかつて、塩田だったみたいだ。

三田浜塩田
 明治初期から昭和四年(一九二九)にかけて、旧船橋町の海岸には四つの塩田がありました。その一つ、三田浜塩田がここ湊町二丁目のあたりにありました。塩田を開いた子爵(ししゃく)、仁礼景範(にれかげのり)が、東京の三田に屋敷を持っていたため、その名がついたといわれています。昭和四年、政府による製塩地整理(せいえんちせいり)の対象となり、三田浜塩田も廃止されました。
 
三田浜楽園
 塩田の跡地は、割烹旅館や遊園地のある三田浜楽園となりました。遊園地には、魚釣・玉突き・野球場・海水プールなどの施設や、猿・熊・鶴・孔雀などの動物を飼育すると所がありました。特に夏には、東京や地方から多くの人々がやって来てにぎわいました。
 昭和八~十年(一九三三~一九三五)頃には、作家、川端康成が割烹旅館三田浜楽園を訪れ、執筆の場として利用しました。「童謡」は、そこで描かれた小説です。作品の中に地名は出てきませんが、内容から舞台は割烹旅館三田浜楽園とされています。

川端康成船橋にゆかりの深い文豪らしく、かつての三田浜楽園があったこの地で、作品を執筆したとか。

川端康成明治32年(1899)―昭和47(1972))
 代表作「伊豆の踊子」「雪国」「千羽鶴」など
 日本人初のノーベル文学賞を受賞
 川端康成は小説を執筆するために昭和8年から10年(1933~1935)頃、湊町2丁目辺りにあった三田浜楽園に何度も足を運び、その旅館の一室で「童謡」など何篇かの小説を執筆しました。
 「童謡」は旅館に泊まって絵を描いている日本画家の滝野と半玉(見習い芸者)の金弥を中心にした話です。作品の中に名称は出てきませんが、内容から舞台は割烹旅館三田浜楽園だとされています。

だから「童謡」の石碑まで置いている。

川端康成「童謡」より

窓の下の舟を見た。この部屋の裏側にあたる遊園地の方からは、また夏の夜らしく、ラツパやハアモニカが聞えたけれども、こちらの窓はもう虫の声ばかりであつた。斜めに並んだ舟がほの白く浮んで、静かさを添へた。

しかし川端康成「童謡」で描かれた世界はもう、ここには無い。
窓から楽器の音色も、虫の音色も、聞こえない。
舟も海も見えず、無機質な建物に囲まれ、窓から見えるのはコンクリートの壁よ。
船橋に住んでないから知らないけどよ。
そもそもラツパやハアモニカを鳴らす空間なんて、どこにあるのよ。

あるのは、マンションや行政施設といった巨大建造物、金を持たない人間を排除する道路と高架橋、金を持つ人間の小休止のために用意された座り心地の悪い排除ベンチ、すなわち、排他的空間だ。

さらに、京成船橋駅に向かう道中もそうだった。

国道14号線の高架下は、駐車場にされており、金を持たない人間がたむろすること、敷地に入ることは、許されない。

犬猫やペットを遊ばせる空間なんて提供しない。

これも排除建築の一例だ。
高架下を経済的空間にすることで、金を持たない人間や金を落とさない人間を排除する。


去年の12月に見つけた、首都高速6号向島線の高架下にある石の排除オブジェと同じだ。

iine-y.com

金を持たねえやつは高架下でたむろすんじゃねー!
石のオブジェで邪魔したる!!


このように高架下も排除建築と化す。

街から公共性は奪われ、経済の論理で都市開発が推進され、街が拝金主義で覆われていく。

いや、「公共性」という言葉が、そもそも欺瞞なのかもしれないな。
公共性とは、容易に経済的合理性に取って変わられる。
公共性を優先するなら、ららぽーとの向かい側の道に、なぜ歩道を設けない!?

草木が薙ぎ倒され、焼かれ、人工的構造物が出来上がる時、その空間は公共空間から経済空間に変わる。

すなわち、

「街づくり」とは、経済的合理性による「暴力」である

とも言えよう。

いやもちろん、復興のための街づくり等は違うが、大体は金目当ての画一的な価値観で街はデザインされていくし。
その価値観には、金を持たない人間を排除していく暴力性が備わっている。

この記事タイトルにある「排他的経済地域」とはそういうことよ。
排他的経済水域に「この海域は我々のもの、邪魔するな」という排他性があるように。
排他的経済地域にも「金が無いやつ落とさないやつは街に来るな」という排他性がある。

その暴力に抗うために、長谷川白紙は「草木」という曲のPVで、草木が燃え盛る姿を描き、そして、その暴力に抗う草木萌動(そうもくほうどう)を願う唄を作ったのではないだろうか。

www.youtube.comアーミッシュは、文明の利器を使わない生活を選んだのではないのか。

宮崎駿は「もののけ姫」を作ったのではないのか。
どんな映画だったか忘れたけどな。

ハイキングが終わり、船橋駅近くのカフェに入ると。
小綺麗なマダム達が、

SAPIX入ったけどすぐに辞めたって人も聞くのよ~」
「キツイし、難しいし~」

という会話を繰り広げていた。


やはりこの船橋市という街は、金を持たない人間が住むには冷たく、厳しそうだな。

異次元の少子化対策はジル・ドゥルーズがいう「潜在的対象」によって阻まれる

前回の記事、まあまあ盛り上がった?と思われる。

gyakutorajiro.com音楽に時間や重力から逃れようとするルサンチマンがあるという事実について、まだ語り切れてない話もある。

が、今日はその話は置いといて、少子化問題の話でもしようかな。
岸田首相の年頭記者会見でも「異次元の少子化対策」っていう大見得が切られたし。
また最近、少子化問題に関連した、面白いショート動画を見つけたからね。

はい。30にもなって子どももろくに産めない非モテの皆さんこんにちは。
あのね、我々のミッションというのは子孫繁栄なんですよ。
子どもを産んで、しっかり育てるということが、我々人類に課されたミッションなわけですね。
我々の脳味噌というのは、子孫を反映するために、プログラムされています。
かわいい彼女を作って、子どもを作って、育てていくと。
そのために俺らは「モテたい」という欲求があるし、ね、カッコよくなりたいといった欲求があったりするわけですよね。
そういう脳の、元々プログラムされていることに従えずにですね、いつまで経ってもAVでオ○ニーしているようなね、非モテがね、最近多すぎるんですよね。
だから日本、少子化になってるし、国力が弱くなってるわけでね。
で、国力が弱くなることによってどんどんどんどん、景気が悪化していって、自分らの首を絞めてるわけだよね。
お前らが、モテるための活動をしないことによってどんどん、国は弱くなっていく、景気は悪くなっていって、結局お前らの給料が下がる。
ね、そういう悪循環になってるわけね。
自分の身を守るためにも、お前らモテろ。
モテるための努力をしろ。
さっさと子どもを産め。
俺らはね子ども10人作る予定だけれども、そのぐらいの気概を持ってね、どんどんどんどん、我々のミッションである子孫繁栄をね、しっかりやっていけ。
お前30にもなって子ども産めないってね、お前、終わってるぞ。
子どもを育てていくだけの経済力もなければ、彼女を作ることもできない。そんな状態で30歳を迎えたそこのお前、終わってるから。
マジ、死ぬかモテるか、どっちか選べ。
そのレべルだからな、よろしく。

30歳というか、もうすぐ40なんですけど…。
ガツンと、やられたね。
この中星一番という方に対して、ウシジマくんのヤンキーを揶揄するような画像とか貼り付けてるリプライを飛ばしてる人もいただろうけど。

たぶん反論にはなってない。
なぜなら、中星一番の説教は「概ね事実だから」だ。
子孫繁栄のためにプログラムされているという話は、リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」にもあるし。

gyakutorajiro.com多くの人間に性欲があるという事実、その性欲はなぜあるかを突き詰めていけば、子孫繁栄という結論に行き着くだろうな。

ただ元々プログラムされている部分もあるだろうが、後天的にも資本主義社会は子孫繁栄に向かうように仕向けている節はある。
GDP向上のための労働力の再生産のために、(異性愛の)恋愛をしろ、結婚しろ、子どもを作れ、というイデオロギーは、ありとあらゆる場面で遭遇することは、このサイトでは何度も語ってきた話だよ。

モテない非モテや独身が、ルイ・アルチュセールがいう国家のイデオロギー装置が要求する主体になれずに苦しむという話もな。

gyakutorajiro.comすなわち子どもを作れ、子孫繁栄しろ、という命題は。
生物学的にも、社会通念的にも、礼賛される行為であり、そうするべきというのは正論といえば正論かもしれない。


ではなぜ、恋愛できないか?結婚できないか?子どもが作れないか?
元々プログラムされていることに従えないのか?

その答えを示唆する概念が、ジル・ドゥルーズの「差異と反復」に出てくる。

ドゥルーズがこの本で語る、人間が生み出す潜在的対象」
これが、子孫繁栄のプログラムの邪魔をしているんだよ。

潜在的な対象は、本質的に過去的なものである。ベルクソンは、『物質と記憶』において、ひとつは現実的で他のひとつは潜在的な二つの焦点をそなえた世界に関する図式を提示していた。そしてのこの世界から、一方では「知覚―イマージュ」のセリーが、他方では「思い出(スヴニール)―イマージュ」のセリーが発出し、その二つのセリーは終りなき回路のなかで組織されるのである。

潜在的な対象は古い対象ではない。なぜなら、現在という質と、過ぎ去るという様態は、能動的総合によって構成されたセリーであるかぎりでの現実的なもののセリーに、いまやそれしかないといったやり方で関与するのだが、しかし純粋過去は、すなわちおのれ自身の現在と同時的で、過ぎ去る現在に先立って存在し、あらゆる現在を過ぎ去らせる過去としてすでに定義された純粋過去は、潜在的対象の質を表しているからである。


差異と反復 [ ジル・ドゥルーズ ] 第二章 それ自身へ向かう反復)

セリーは「秩序」とか「区切られた時間」と解釈してくれていい。
「独今論者のカップ麺」のサイトの方が、詳しい解説をしてくれている。

sets.cocolog-nifty.com【セリー】sériesはフランス語で「級数」「系列」「シリーズ」の意。世界をある連続的な順序をもつ対象として捉えたときの系列のことである。
ここでもやはり「同一性」や「類似」を根拠としないのだから、無根拠に適当にでたらめに「そこに何らかのセリー(系列)がある」としてみることだけしか(論理的には)できないはずではないか。時間の系列、空間的な系列、色彩の見え方の系列、聞こえの系列、言語的な意味の系列、私という意識体の経験の系列、そのようなちゃんと意味づけられるもだけでなく、何の意味もない出鱈目な系列まで含めて、あらゆるセリーをすべてセリーとして生じさせることになりそうだ。ただし、我々は現実に生きてある主体なのだから、生物としての習慣(ハビトゥス)によって受動的に世界との関わり合いの仕方に幾ばくかの形式が現実的に生じてしまう、という側面もある。だから実際、現実世界ではそれによって、その「差異」と「セリー」は何でもありというわけではなく、ある程度拘束された世界の捉え方を強いられることになるであろう。それによって世界を順序づけたり形式づけたりされ、「差異」はそのセリーの内部で意味をもつことができるようになる、ということになる。

能動的総合、純粋過去については、以前の記事でも話をした。

gyakutorajiro.com純粋過去とは、縮約(差異を抜き取る行為)と反復によって堆積した古い現在であり、記憶であり、それは現在にも影響を与える。
能動的総合とは、記憶を再生する行為、思い出す行為だ。


我々が生きている「知覚―イマージュの世界」、すなわち資本主義社会というセリーにおいて、子どもを産むことが賞賛されるのは事実だ。
代理母出産が祝福されるように。

買売春は恥ずかしいことで代理母出産は祝福すべきって風潮はおかしい

前提に資本主義のイデオロギーがある。子どもが増えて労働力が再生産されることは税収の増加等の国家の利益に貢献する。その経済的メリットの大きさ故に「代理母出産」は社会的に肯定的な意見が買売春より出やすい。

2022/12/10 18:58

b.hatena.ne.jpしかし個々人の「思い出(スヴニール)―イマージュ」のセリーはどうだろう?

過去の恋愛が素晴らしすぎた。その充実感、純粋過去によって、現在は影響を被る。
純猥談という漫画がある。

この漫画の第1話「いつか回り回って恋人に戻れたら幸せです。」に出てくる女性は、純粋過去の影響を受け、構成された潜在的対象の質によって、現在の恋愛に物足りなさを抱いているようである。

いわゆる「現在の理想の男性像」は、純粋過去の影響から逃れることはできない。
現在にも影響を及ぼし続けるという点で、潜在的対象は古い対象ではないのは明らかだ。

潜在的対象は純粋過去の切片である。虚焦点(潜在的対象)に対する私の観照の高みからしてはじめて、私は、過ぎ去る私の現在と、虚焦点が体内化されている現実的対象の継起とに立ち会い、それらを司るのだ。その理由は、そうした虚焦点の本性に見いだされる。

現存する現実的対象から控除されている潜在的対象は、本性上、その現実的対象とは異なる。潜在的対象は、それがそこから抜き出されてくる当の現実的対象に比べて、何ものか欠けているばかりでなく、さらに、それ自身において、何ものかが、すなわち、つねに自己自身の半身であるものが欠けているのであって、潜在的対象は、自分自身のそうしたもうひとつの半身を、異なるもの、不在のものとして定立するのである。

差異と反復 [ ジル・ドゥルーズ ] 第二章 それ自身へ向かう反復)

潜在的対象を、一次方程式、y=ax-bで表すとしよう。
xはポジティブな感情、aが現在のパートナーないしパートナー候補よ。
bの切片は、過去の恋愛や付き合ったパートナーや自分の理想に関する好意的な感情だ。
そしてyが「結婚したくなる度合い」となる。

例えば、ルックスや性格が悪い男女の場合、aの値は小さいし、マイナスになる場合もあり得る。
ルックスや性格や年収がよければ、aの値は大きくなり、直線は急になる。

つまりaがよければ、axの値は大きくなり、子孫繁栄に繋がる。
しかし、問題は切片のbだ。

純粋過去に、素晴らしいパートナーが存在していたり思い出が強い場合、すなわち、自意識の中に潜在的対象が影響力を持って鎮座している場合、いくらaxの値は大きくても、bによって値が小さくされ、yの値も小さくなる。

つまり潜在的対象によって、結婚したいという欲望は下がっていく。

そして「虚焦点(潜在的対象)」について。
これは小難しい言葉が出てきたな。


一旦、話が逸れるが、虚焦点についての話をしよう。

sets.cocolog-nifty.com【虚焦点foyers virtuels】光学用語。凸面鏡や凹レンズによって発散した光線を逆方向に辿って得られる点。発散光線があたかもそこから出ているように見える点。人は、同一性に基づいて世界を認知することはできないので、経験から得られたデータを遡ってもその焦点に行き着くことができず、それは虚焦点に過ぎないという捉え方の比喩と思われる。

なるほど、光学の用語だったか。
昔、理科の授業でやったな。
おさらいするか。

まずレンズとは?

■レンズ
 光学で最も重要な部品はレンズです。レンズの語源は、レンズマメと呼ばれる豆です。レンズマメは西アジアが原産で小麦などともに古くから栽培されてきました。旧約聖書にも登場します。中心部が膨らんでいるレンズマメの形と似ていることから、「ガラスのレンズ」がレンズと呼ばれるようになりました。
 レンズの歴史は古く、中近東では紀元前から太陽光を集光して火をおこすために使われていました。太陽光から火をおこすというと、オリンピックでの採火式を連想しますが、こちらはレンズではなく反射鏡を使っているようです。現在の私たちの身近にあるレンズは、虫メガネや老眼鏡に使われている凸レンズや、近視用のメガネに使われている凹レンズでしょう。また、デジタルカメラや携帯電話のカメラにもレンズが使われています。


高校数学でわかる光とレンズ 光の性質から、幾何光学、波動光学の核心まで (ブルーバックス) [ 竹内 淳 ]p38)

ということだ。

凸レンズ(とつれんず)、凹レンズ(おうれんず)とは?

凸レンズと凹レンズ

 レンズを使った道具には、ルーペのように1枚のレンズからなるものや、カメラのレンズのようにたくさんのレンズを組み合わせたものがあります。1枚のレンズを単レンズといいます。
 一般に、中央部が肉厚で端の方へいくほど薄くなる形をしたレンズを、凸レンズといいます。凸レンズを使うと、近くにあるものを拡大して見ることができます。遠くのものを見ると、倒立して見えます。また、凸レンズは光を集める働きがあり、太陽光を集めて黒い紙を燃やすことができます。光を集める道具であると同時に、光のエネルギーを集めることができる道具といってもよいでしょう。大きい凸レンズは光をたくさん集めることができるので、集めた光は小さな凸レンズより明かくなり、湿度も高くなります。これらの現象は、凸レンズが光を屈折して1点に集める働きによるものです。凸レンズ1枚でつくられている身近な道具は、ルーペや老眼鏡です。老眼鏡は老眼で屈折力が弱くなった眼を、凸レンズの光を集める働きで強めるものです。

 凸レンズとは反対に、一般に、中央部が薄く、端の方へいくほど肉厚になる形をしたレンズを凹レンズといいます。凹レンズも光を屈折させる働きがありますが、凹レンズを通してものを見ると、近くのものも、遠くのものも小さく見えます。これは凹レンズの光を広げる働きによるものです。凹レンズは光を集める働きはありません。
 
 凹レンズ1枚でつくられている身近な道具は、近視の眼鏡です。近視の眼鏡は近視で屈折力が強くなった眼を、凹レンズの光を広げる働きで弱めるものです。

 また、凹レンズの光を広げる働きを利用すると、凸レンズの焦点のずれ*を小さくすることが可能です。望遠鏡やカメラのレンズは、よりきれいな実像や虚像を得るため、凸レンズと凹レンズを組み合わせてつくられています。
 図3.2.3に、凸レンズと凹レンズの働きをまとめました。

*焦点のずれ…光が1点に集まらずに、ある範囲で広がるということです。すなわち、像がぼやけることになります。(p178)

図解入門よくわかる 最新レンズの基本と仕組み[第3版][ 桑嶋幹 ]p100-102)

そして虚焦点とは?

3-3
レンズの構成

太陽光をルーペで集めると、黒い紙を焦がすことができます。このとき、ルーペと紙の距離を変えると、太陽光が集まる部分の大きさが変わります。この部分が最も小さくなって光の明るさと熱が集中した部分が焦点です。
 
焦点と焦点距離

 レンズの中心を垂直に通る軸のことを光軸またはレンズの軸といいます。また、レンズの焦点を通り、光軸に垂直な面を焦平面または焦点面といいます。
 図3.3.1(A)のように、凸レンズに光軸と平行な光をあてると、光は凸レンズで屈折して、光軸上の1点に集まります。この点を焦点といいます。普通のレンズは裏返しても同じ働きをするので、焦点はレンズの両側に一つずつあります。レンズの中心から焦点までの距離を焦点距離といい、それぞれの焦点距離は同じ長さとなります。一般に焦点は記号F、焦点距離は記号fで表されます。
 同図(B)のように、凹レンズに光軸と平行な光をあてると、光は凹レンズで屈折したあとに広がります。これらの光線を反対側に延長すると、光軸上の1点に集まります。この点が凹レンズの焦点です。凹レンズの焦点もレンズの両側なり、それぞれの焦点距離は同じ大きさです。
 凸レンズの焦点距離はfの正の値、凹レンズの焦点距離はfのfの値と定義します。なお、凹レンズの焦点は実際に光が集まったり、光が出てくるわけではないんので、虚焦点とも呼ばれます。

図解入門よくわかる 最新レンズの基本と仕組み[第3版][ 桑嶋幹 ]p103-104)

なるほど、凹レンズは光を集めない。

これでわかったな。
つまりドゥルーズ潜在的対象を虚焦点としているのは、光が集まらず光も出てこない虚焦点として、潜在的対象は「現実として顕在化しない」対象だということ。
観照(抜きとられた差異および差異に付随する特徴などの把握)はされるが、現実に立ち現れない対象ということ。

「虚焦点が体内化されている」ということは、つまり、過去の恋愛や自分の人生を生きる中で認識した知覚や摂取した情報、時間の第2の総合によって形成されてしまった記憶から潜在的対象が生み出され、それが内面化されているということ。

sets.cocolog-nifty.com【体内化incorporation】フロイト精神分析用語。のみこみ。主体が対象を空想的に体内に取り入れること。乳児が満腹時でも吸引活動を示しやがて指しゃぶりに没頭したり、成人の性生活においても口唇と口腔が大きな役割を演じたりすることなど。幼児期は対象を体の中にとり入れてゆく時期であり、体内化が人間の心的機制としての同一化の原形をなす。

体内に取り入れられている不在の潜在的対象が、目の前の現存する現実的対象に影響を及ぼす。

江口寿史イラストレーション展「彼女」に行ったら、俺と同様、いかにも彼女がいない独身であろうアラフォーやアラフィフ、KKO(キモくて金のないおっさん)風情の、一人でうろついてるオッサンが多数いたが。

iine-y.comこのような創作物やコンテンツ、現実に不在の存在であるにも関わらず、潜在的対象の形成に寄与してしまう。

そしてこのコメントにあるように。

「No music No life」とは何か。それは重力に支配された人間が束の間それに抵抗するために生み出したルサンチマン - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

No money, no wife

2023/01/20 09:49

b.hatena.ne.jpノーマネー、ノーワイフによって、結婚に至らないケースもあるだろう。

ただ本当に、お金がないという理由だけだろうか?
経済的な理由だけじゃない。

なぜなら以下のような、お金もあるし、社会的地位が高くて給与が高い強者男性、エリートが結婚しない理由の説明にならないからだ。

anond.hatelabo.jp「結婚をした後に、その人を好きになりたかったんではない」という感情の根底には。
結婚相談所や婚活アプリが紹介する機械的な現実的対象では満足できないということ。
自分の記憶に体内化されている、潜在的対象とのドラマチックな恋愛を経た上で結婚したいという欲望が、存在する。

だからこそ、ハイスペだろうか弱者男性だろうが、キャリアウーマンだろうが弱者女性だろうが、潜在的対象の影響を被る。

それは経済的要因とは違った精神的要因、記憶や自己意識といった精神に蓄積されている情報から生み出された潜在的対象による、現実的対象に対する、逃れることができない侵犯であり、両者が天秤にかけられてしまう無意識的な比較行為でもある。

潜在的対象は、フリーズした現在のなかで、その対象がそれであるところの当の現在〔現前するもの〕と同時的であるものとして、換言すれば、潜在的対象が、一方では同時にそれであるところの当の部分を他方では欠いているものとして、過ぎ去っている〔過去である〕のだ。だからこそ、潜在的対象は、自己自身の断片としてでしか現実存在(エグジステ)しないのだ。すなわち、潜在的対象は、失われたものとしてでしか見いだされず――再発見されたものとしてでしか現実存在(エグジステ)しないのである。

この場合、喪失と忘却は、乗り越えられるべき規定だというわけではなく、反対に、忘却のただなかで、かつ失われているかぎりにおいて、再発見されるようなものの客観的な本性を指示しているのである。

潜在的対象は、現在〔現前するもの〕としての自己と同時的であり、おのれ自身にとっておのれ自身の過去であり、現実的なセリーのなかで過ぎ去るあらゆる現実に先立って存在するのであって、まさにそのような対象こそが純粋過去に属しているのである。

潜在的対象は、純然たる断片であり、自己自身の断片である。だが、たとえば身体的な経験におけるように、質を変化させ、現実的諸対象のセリーのなかで現在を過ぎ去らせるのは、まさにそうした純然たる断片の〔現実的対象への〕体内化なのである。

差異と反復 [ ジル・ドゥルーズ ] 第二章 それ自身へ向かう反復)

潜在的対象によって、自己意識は変容させられる。
自分自身の半身、理想のパートナーは、手に入れることができない不在の存在であり、自分に欠けている異なる存在である。
だが自分自身の半身は、その潜在的対象を欲望する。

推し活で星野源を推している女性は、星野源潜在的対象として、現実的対象も星野源に似通る男性を選んでしまうように。

現実的対象で妥協できるか?

例えば、中星一番のように「モテろお前ら」という価値観や。
菊池寛的な、理性的でどこか醒めた結婚観を自己意識に内面化、インストールできていれば。

www.underwater-festival.com恋愛は一時の戯れではない。人生の楽しい道草でもない。感情や気分からやるべきではない。女性にとっては、大切な生活の設計でなければならない。男性が一生の専門なり職業なりを選ぶくらい真剣に相手を選ぶべきである。生活本位以外の恋愛などやってはならない。

現実的対象で妥協できるケースもあるかもしれない。
現実的対象に、己の潜在的対象との共通点が見出すことができれば。
もしくは、潜在的対象の断片、一部が、現実的対象に備わっていれば。
「結婚」という決断を実行できる場合もある。

現在を過ぎ去らせる、すなわち、未婚という現実を過去にするには、純然たる断片である潜在的対象を、現実的対象にも見出し、その現実的対象を受け容れる(体内化)という行為が、意識的にも無意識的にも必要になってくる。

しかし現実的対象を受け容れるという行為が、価値観の自由化や多様化によって、難しくなった。

トレンディドラマ等の自由恋愛礼賛文化の勃興、その勢力の増大によって、恋愛は神聖化された。

anond.hatelabo.jpしかし実際の現実において、その神聖化された恋愛物語のような体験を現実化できる男女は多くない。
自由が推進され、理想が肥大化していく社会が進展していけばいくほど、自分の現実との溝は深くなっていく。

 今の若年未婚者が結婚を考えたときに気になるのは、「ライフスタイル」や「時間」、「お金」の自由度のようだ。
 結婚意思のある未婚者が結婚を考えたときに気になることとして、男女とも圧倒的に「自分の生活リズムや生活スタイルを保てるか」、「余暇や遊びの時間を自由に取れるか」、「お金を自由に使えるか」が上位にあがる(図表99)。また、いずれの項目でも男性より女性の選択割合の方が高く、特に「仕事(または学業)の時間を自由に取れるか」、「ファッションや食物などの好みが制約されないか」、「自分の生活リズムや生活スタイルを保てるか」で女性の選択割合の高さが目立つ。やはり、男性より女性の方が結婚に伴う様々な制約を懸念している。

若者は本当にお金がないのか?〜統計データが語る意外な真実〜[ 久我尚子 ]第6章 若者は結婚したくないのか?)

この本のアンケートにある「結婚を考えたとき気になること」にもあるように、自由の伸長によって多くの情報を内面化していけばいくほど、自己意識は肥大化し、複雑化し、理想の恋愛・理想の結婚のようなものを追い求める自意識が形成されてしまった。

このような潜在的対象の体内化は、キュルケゴールの思想にも通底するかもしれない。


 
キェルケゴールは、「認識が増えるほど人間の自己が浪澱される」とする。
 たとえば、「それはちょうどピラミッド建設のために人間が浪費されたようなものである、もしくはかのロシアの管弦楽におけるように、各自がただ一つの音以上でも以下でもありえないような具合に人間が浪費される」(『死に至る病」セーレン・キュルケゴール著、斎藤信治訳、岩波書店)とまでいっている。
 同様に、「感情、認識、意志」が増えるほど「自己」が増えて、「意志」が希薄化し、空想化するともいう。
 こうして、「自己」はいくらでも増えて、いくらでも希薄になるとキェルケゴールはいうのだ。そして、「絶望」することとは、こうした自分のなかの「自己」に絶望することだというのだ。

 わかりやすくいえば、ある女性がだれかに恋愛をし、彼が死んだ、または裏切られたと思って「絶望」したとしよう。彼女は、自殺さえも考えるだろう。これは、いったいどういったメカニズムによるものだろうか。
 彼女の心には、彼を愛してしまったことによって、最愛の彼が含まれた「自己」が出来上がっていた。それなのに、まず彼に「絶望」すると、彼なしの「自己」しか残らない。この「自己」は、さらに「絶望」する対象でしかない。
 これは、彼女にとって耐えられない、空しい「自己」になる。彼がいたらこの上なく愛らしい「自己」だったはずなのに、「今となってはいまや厭うべき空虚となった、或いはまた嫌悪すべきものとなった」(前掲書)のだ。
 彼という認識が彼女のなかにまだないとき、つまり、彼と会う前、彼を愛する前には、彼のいない「自己」が存在していたはずのに、彼が一度、彼女の「自己」に取り込まれると、二度と切り離すことができないものになるのだ。

エヴァンゲリオン深層解読ノ-ト [ エヴァ哲学進化研究会 ]p86)

どうするんだよ、この状況を。
理想化された潜在的対象のせいで、誰も結婚という、社会的束縛や責任の増大を伴う行為に及ぶ行動を取らなくなる。
そのリスクや責任に見合う、自分の潜在的対象に近いパートナーとの大恋愛を求めるが、そんなものは誰しも手に入れられるわけではない。

つまり既に、詰んでいるんじゃないかって。
異次元の少子化対策、スポーツ新聞等で異次元のショボさと揶揄されてたりもするが。

例えば、結婚して子どもを産んだ夫婦に助成金を増やす等の政策は、ドイツが成功したように、1世帯当たりの子どもの数を増やす効果はあるかもしれない。

しかし0から1、そもそも恋愛する、そもそも結婚する、というのが。
そう簡単じゃないほどに、皆の潜在的対象の理想化は推進されてしまった。

現時点で1687万回も再生されているwacciの「恋だろ」という曲等はまさに、上記で紹介した江口寿史のイラストやトレンディドラマ同様に、潜在的対象の理想化と増長に寄与してしまう。

www.youtube.com

性別も、年齢も、家柄も、国籍も~。外見も、年収も、過去も何もかも全部。関係ないのが恋だろ。乗り越えられんのが恋だろ。

これは自由の代償でもある。
皆が皆の潜在的対象によって、現実的対象に求める水準は上がってしまった。
エピクテトスのはこのような言葉を残してる。

the-greats.com

金銭、快楽、名誉を愛する者は、人を愛することができない。

このような理想主義が現実化してしまった世界は、本当にユートピアだろうか。
潜在的対象によって皆が自縄自縛に陥るディストピアなのかもしれない。

婚活で、高い時計、年収、車…すなわち、金銭を求める女性と遭遇しても、結婚したい気持ちにならない。

anond.hatelabo.jp恋とは、愛とは…そうじゃねえだろ!?
という、理想化された潜在的対象が邪魔をする。

脳から記憶や意識を消すことができれば、現実的対象の水準は下がるかもしれないけどね。

もう出生率を増やすことは諦めて、減りゆく人口でも幸せに生きる社会のデザインを考えた方がいいんじゃないのかって思ってしまうね、ほんとに。