逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

独身弱者男性が全集中して編み出した、人間の無意識にあるもの全てを顕在化する技を伝授します。

ANAへの怒り、大阪モノレールとの580円を巡る攻防

今年は大阪・関西万博で、大阪が盛り上がる年だよな。
俺も万博、行きたいなぁ。
金があれば、全部のパビリオンを廻りたいよ。

でも金が無くて。
心が荒んでいた…ちょうど去年の夏、大阪でね。
新大阪駅、にいたんだ。
新幹線に乗車する前、ステーキハウスロマン亭オンス、という店でハンバーグを食う。

solomeshi.net

でもほんとは、新大阪駅に来る予定は、なかったんだよなぁ。
不運が重なり、来る羽目になった。

時間は遡り。
18時10分。

え・・・マジで?


ふざけんじゃねーぞ、おい!

こんな時間に欠航?出発の50分前だぞ!?
「予約変更・払い戻しはANAウェブサイトからお手続きをお済ませください。」とかメールが来てたけどよ、今更払い戻しだぁ?

せっかく、苦労してよ。
水曜日の、0時を過ぎてすぐ、トクたびマイルのサイトで。

今週のトクたびマイル|ANA

www.ana.co.jp

お得な伊丹空港羽田空港便の飛行機(3000マイル)を、手配したってのによー!
飛行機が飛ぶ1時間前だぞ。
ふざけんなよ。
なんで1時間前なんだ…遅すぎる。

ちょうど千里中央駅から、大阪モノレールで、伊丹空港最寄りの大阪空港駅に向かっていたのにね。

仕方なく、スマホで新幹線を取る。
新大阪駅から東京駅まで、14520円…!
くそう、補填しろよな、ANAはよ!!
特典航空券の3000マイルで帰る予定が、大きな出費だ。
だけど明日、ピッキングのバイトがあるから、仕方なく帰らないといけなかった。
1日のバイト代以上だぞ。
14520円って…とほほ( ;∀;)

 

千里中央駅に戻ることにする。
北大阪急行千里中央駅は、大阪メトロ御堂筋線新大阪駅に直通してるからな。

「そうだ、飛行機が欠航になった事情を説明すると、340円の切符代、返金とかしてくれるかな?」と思って。
大阪モノレールの窓口で聞いてみる。
「すみません、ちょっと飛行機が欠航になったので、空港行っても無駄になったんですよ。返金とかできないですか?」
「どちらで折り返しましたか?」

「ええっと、蛍池です、そこで飛行機の欠航の連絡を見たので」
「でしたら、そこから乗車したことになるので、往復の運賃が発生します。」
「はぁ?なんで往復の運賃が発生するんですか!?」
「そういう規則ですので」

ぶつぶつ…あり得ないだろ…大体、乗り直したわけじゃないし。
一旦、従って切符を渡した。
340円の払い戻しをされる。
そこから千里中央駅 ⇔ 蛍池駅の往復分、580円を払う。

先のANAの欠航のせいで、新幹線14520円払う羽目になった不満も重なり。
お金を投げるように、渡してしまったかもしれない。
いや、投げていない、俺は。
乱暴に置いたか?
俺もカスタマーハラスメントとかしてしまう、程度の低い人間なのか…

否!

カスハラじゃない。
やっぱ、おかしいだろ!?

「なんで往復の運賃取られるの!?」

と、再度尋ねると。

「決まりですので」

だとぅ?
「いや、例えばJRとか私鉄で、間違えて入って、戻ってきて、その乗車券分のお金340円を取られるなら、わかりますよ。でも往復の運賃取るって、ひどくないですか?」
「乗車してその駅まで向かって、戻られたので、そうなってしまいます」
って、だから故意ではなく、乗車している際中に、ANAから欠航連絡が来たんだっつーの!
「わかりました、領収書ください」
「あて名はどうされますか?」
「無しでいいです」
「無しはできません」
「じゃあ上様でいいです」
「そちらもできません」

はぁ?なんで?
ほんと融通利かない鉄道会社だよな。
JR東海とも、こういうことあったけど、ここまでひどくはなかった。

gyakutorajiro.com

名字だけ書いて、領収書をもらう。
580円…さらに新大阪駅に戻るのに330円…。

ANAもふざけんなよ。
欠航のせいで、千里中央駅まで戻る羽目になり、そこから新大阪駅までも、余計な運賃かかったじゃねえか!
新幹線代も無駄にした!!
3000マイル払い戻しされても、うれしかねーよ!!

とぼとぼ…大阪モノレールから、御堂筋線に直通している、北大阪急行のホームに向かう。
だけどなんだろう。
血液が逆流する感覚、ゴミみたいな生活まだしよんか?と、侮辱された時以来だ。

gyakutorajiro.com

やっぱり納得いかず、踵を返し、大阪モノレールの窓口に戻る。

「すみません、やっぱり580円取られたの納得できないのですが。旅程規則に書いてるんですか?見せてください」

根拠を提示してほしい。
払うべきお金かもしれないけど…人情の町、大阪じゃねーのかよ?飛行機が欠航したという、事情を、汲み取ってはくれねーのかよ!?

もし、伊丹空港大阪空港駅付近で、大災害が発生して、客が千里中央駅に引き返したとしても。
途中まで行った駅からの折り返し分の金を、あんたらは取るのかよ?
良心は痛まないのかよ!?

てめえらの血は なに色だ――っ!!


(引用元:北斗の拳 8巻 [ 武論尊 ]

と、南斗水鳥拳のレイばりに怒りが湧いていた俺は。

「少々お待ちください。」
「ホームページとかに書いてないんですか?」
「公開しておりません」

だぁ?普通、そういうの載せるだろーよ!
まともな企業か、それでも?
旅程規則を公開してないって。
JR東日本とかも、載せてるでしょうよ。

JR東日本:旅客営業規則

www.jreast.co.jp

そんな不誠実なことしてる企業と、乗車契約(切符購入)して、電車に乗ってたのか俺は…。

管理者らしき男性がやってきた。
「どうなされましたか?」
と聞いてきたので、もう1度説明する。

ANAからメールが来て欠航ってなったんですよ。私、大阪空港に向かってたんですよ、モノレールで。ダメだと思って、戻ってきたんですよ。で、改札出るじゃないですか。返金できるかな?と思って、聞いたんですよ。で、返金はできなくて、逆に580円取られたんですよ、なぜか。」


「どこで折り返しましたか?って聞かれて、蛍池駅って言ったんですよ。で、蛍池駅まで乗った分…降りた扱いにされたんですよ!なぜか!!」


「降りた扱いにして、290円、往復分取られたんですよ( ;∀;)」

「それを私、納得できないって言ってんですよ。例えばJRとか、各種私鉄だと、例えば間違って乗車した場合、乗車契約に納得したってことで、払った分が戻ってこない。戻ってこなくて損することがあるんですよ。それは納得できます」

「僕が納得できないのは、螢池駅に乗った扱いにされて。戻って来たのになぜ、290円で290円、580円、取られてんですよ」


「これが納得できない、1回納得して払ったけど、納得できないんで戻ってきたんですよ」


「事情を説明してもらおうと思って。ホームページに規則が公開されてるなら、まあその、納得して乗車したってことになりますけど」

で、まくし立てて聞いたら、なんか調べ出して、待たされる。
待たされてるので、さらに尋ねる。

「今、すごい規則を調べてますけど、説明できてないじゃないですか!?」
「分厚くて、そのページを出すのに時間がかかりまして…」
「普通ですよ、例えばJRとかだと、公開してるんですよ。旅程規則っていって。そこに乗車時のルールみたいに」
「で、公開してないっていうじゃないですか、そちらは」
「いや僕がクレーム言ってるみたいになってますけど、ただ納得したいだけなんですよ。こういうルールで切符を買った、ということを。説明してほしいのです。二重にかかるの理由を」

「ルールも説明できないのに、二重に請求してもいいんですか?」と言いかけたところで。
女性の駅員さんが説明しに来る。
「一回、お返しをしました。お客様が(大阪空港駅まで)行かれる分を、お返ししてリセットになりまして。切符を持っていない方へのお取り扱いになります」
「どこに書いてるんですか?」
「文章としてお客様にお見せ出来ない規則なのですが…」
「なんで見せれないんですか。(切符を)持ってないことないじゃないですか、持ってましたよね?」
「それは一旦、払い戻しをしたことによって、リセット…」
「だから、それそっちが誘導したんじゃないんですか、別にリセットしたくなかったですよ」
「普通に切符を通したら通れたんじゃなかったんですか?」
「ひっかかってしまいますので」
「(千里中央駅に入場して)すぐ戻ったら返金してくれたかもですね。…私、蛍池駅まで行ったから、払わないといけないということですか?」
「そうですね。蛍池駅まで行ったと伺ったので」
「ああ、なるほど…」
「そうです。払い戻しして、切符をお持ちでない方への対応となりまして」
「お持ちでないというか、後出しですよね!?持ってたじゃないですか僕は」
「考え方の1つです」
「切符を返却をしなかったらどうするんですか。」

管理職らしき男性が補足する。

「切符を返却しないと出れないので」
「結局…うーん」

自分ももう、暑いし、頭が回らなくなり、疲れてきたので…。

「もういいです!」

みたいな捨て台詞を吐いて、立ち去った。

まあ俺が悪いかもしれないよ。
確かに、改札を出てないとしても、蛍池まで行ったのは事実だし。

けど、不測の事態が発生したんじゃねえか。
ANAの欠航連絡を車内で見なけりゃあよ、340円で大阪空港駅まで行ってたんだよ。

別に蛍池が目的地じゃなかったし、ホームから降りてさえいねえのによ。
飛行機の欠航とか、そういう交通事情を、リアルタイムで汲み取って対応してくれねえーのかよ?全く…。


まあ俺も情けねえよ。
580円ぐらいで、イライラしちゃってよ。
虫ケラみたいだ、ほんとに…。

(引用元:無頼伝 涯 1 [ 福本伸行 ]p151)

無頼伝涯に出てくる安部守宏が、つぶやいてたみたいに。
俺もいつからこんな、小金に目くじらを立てる、小さい人間になっちまったのかな…。

そういう時は、大橋トリオの「きっとそれでいい」か。

www.youtube.com

藤井隆の「未確認飛行体」を聴いて。

www.youtube.com

心を鎮めなければ。

だから、大阪万博の会場だと思って、間違えて、大阪モノレール万博記念公園駅に行ってもよ。

[B! 万博] 当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園

b.hatena.ne.jp

当たり前だが、返金してくれないからな。
まあそれは利用者の過失部分が大きいけど。
俺の場合は、飛行機の欠航という不測の事態よ?

その交通事情も汲み取らず、ルール通り金を徴収するってのは、交通インフラとしていかがなものか!?

と、いかんいかん、また怒りっぽくなってる。
貧乏だとIQが下がるって話もあるし。

「人は貧乏だとIQが下がる」という地獄みたいな研究結果が存在するらしい。同一人物でも、お金がある時とない時でIQテストの結果はかなり変わる。その影響はなんと【一晩徹夜する以上のダメージ】。脳は明日の支払いについて無意識に考えてしまうから、処理能力の一部が失われてしまうそうだ。 - posfie

posfie.com

他責的になってるのかな…冷静に考えると。
飛行機の欠航とか、ANAだって安全を優先してしてくれてるんだし、仕方ないよね。
それを、自分のお金が損するからって、ANAに文句を言うのはお門違いだし、欠航することも想定しておかないといけないよね。

闇金ウシジマくんの板橋と同じクズ野郎だ。

ふざけるなァー!!!
俺の時間どうしてくれるの!?
大切な商談に遅刻したら数億円分の損害だよォ!?え!?
今すぐ電車出せよ!?
出来ねーならタクシー代よこせ!!コラッ!!


(引用元:闇金ウシジマくん(12)[ 真鍋昌平 ]

交通機関のトラブルは起こり得るし、どうしようもないんだから、私情を優先してはいけない。

大阪モノレールの580円の方も…まあルールなのか…。
でもやっぱ、こっちの方はなんか、納得できないなぁ。