逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

独身弱者男性が全集中して編み出した、人間の無意識にあるもの全てを顕在化する技を伝授します。

なぜ五輪談合に関わった企業や個人よりもColaboや仁藤夢乃氏が叩かれるのかをスラヴォイ・ジジェクの精神分析で紐解く

五輪談合と、Colaboの疑惑、これは「公金無駄遣い疑惑」という点で、同じ俎上に上げてもいい問題だ。糾弾されている時期も同時期だし。

しかし最近のはてなブックマークツイッターは、Colaboの方ばかりが話題になっている。

毎日毎日、Colaboや仁藤夢乃氏に関する暇空茜氏による追求だとか、東京都に問題があるとか、話題になってるけどよ。

togetter.comColabo問題より五輪談合問題の方が額がデカいだろ?
なんで中抜き企業に、俺たちの都民税、税金を流してんだ!
オリンピックの会計どうなってるんだ、説明しろや。

って、思わないのかな?
なんでColaboの方に固執する?

宇佐美典也氏、まあ元経産省だからステークホルダーには矛先は向けられねえのだろうかね。

暇空氏はまあ、最初に声を上げた人だからそんなに不快感はないんだけどね。

note.com本当に違和感しかない。

怖いという人や、キューレーションサイトして価値がないという人もいたように、確かに異常な感じはある。

anond.hatelabo.jp

anond.hatelabo.jp暇空茜氏やColabo糾弾のつぶやき、仁藤夢乃氏を攻めるツイートは、よくホットエントリーになるのによ。

この記事も、擁護するようなタイトルに見せかけて、中身は仁藤バッシングになってる。

anond.hatelabo.jpZ李までネガティブな意見を出してるのか!

おい頼むよ、テキーラ事件の時はリスペクトしてたのに。
いつもの、強者や強権に牙を剥いていく、新宿鮫の鮫島のようなハードボイルドなつぶやきはしてくれないのか。
五輪談合で公金中抜きして、ウハウハに私腹を肥やしてるやつらの話をしてくれや。

烏丸百九氏が言うように、もっと他にも税金の無駄遣い疑惑はあるし。

note.comちなみに、2019年度「桜を見る会」の総支出は5518万7000円であり、また最近報道された現内閣総理大臣岸田文雄が「選挙運動費用収支報告書」に添付した270枚の”宛名が空白の領収書”に記載された金額は、合計で173万5000円です。

法華狼氏の記事にもあったように、経費計算が歪曲されていることを指摘する意見もあったけど。

hokke-ookami.hatenablog.com暇空氏が不都合な記事を取り下げているという指摘も、暇空氏に関わる記事やツイート、Colaboや仁藤夢乃氏を糾弾する記事ほどにはブクマされていない。

hokke-ookami.hatenablog.com自分は別にColabo擁護するわけじゃねえが、税金とか公金の無駄遣いの話なら、五輪談合はなんでもっと非難されない?
疑惑じゃなくて確定したからもう追求の余地なしってか?

そんなはずねえだろうよ。
関わった企業や個人に対するバッシングの声は、なぜColaboや仁藤夢乃氏と同じように盛り上がらない?
「俺たちは中抜きされた展」のような声はなぜあがらない?
しかも200億円よ。

www.dailyshincho.jpその金の一部ということは、何十億、もしかすると何百億円が、中抜きされてる。
Colaboと同じ公金無駄遣いの問題だが、Colaboよりも圧倒的に金額が大きい。

俺たちの税金が、中抜き非生産的業務で私腹を肥やす輩のために使われて、エッセンシャルワーカーに金は回らず、ボランティアでただ働きさせられた人もいるっていうのによ。
汗も流さず中抜きして、クーラーが効いた部屋でウハウハ、夏のボーナスを貰ってる企業戦士たち。どこが戦士だてめえらは。

imidas.jp だがしかし、オリンピックボランティアとは「無償」で行わなければならない性質のものなのだろうか。1984年のロサンゼルス大会以降、スポンサー企業集めが解禁され、競技への注目度喚起のためプロ選手の参加も解禁された。それゆえ、基本理念であった「アマチュアスポーツの祭典」ではすでになくなっている。
 ロス以前のオリンピックは都市や国家が中心となって開催されるもので、開催予算の多くは開催地や国家の税金であり、その節約のために無償ボランティアは必要不可欠であった。オリンピックはアマチュアリズムを基本とした祭典であり、そこには利潤追求という目標はなかったからだ。だがロス以降はプロ化、企業参加、全世界へのテレビ放映権の販売等でオリンピックは極度に金満化した。
 そして次期東京オリンピックでは43社の参加企業から史上最大と言える4000億円以上の資金を集めている。つまり多くの企業はこの大会を収益確保の絶好の機会と位置づけているのであり、間を取り持つ電通は、すでに協賛金のマージンだけで数百億円の利益を上げているはずだ。こうして多くの企業や社員が多額の報酬を得ることが確実なのに、なぜボランティアは無償が前提なのか。

企業から集まる金だけじゃ開催できてない、税金・公金が投入された、準公益事業だろうが。
俺たちの税金、公金を使いまくった。

日給35万円って何だよ。ふざけてんのか。
どういう金の流れになってんだ。

president.jp

なぜ怒りの矛先は、五輪等でより多くの公金を搾取している企業や個人よりも、Colaboや仁藤氏に向かうのか?

藤田孝典氏が言うような女性差別だろうか?

桐野夏生氏が言うような、ミソジニー以上の激しい分断と差別を生み出す悪意だろうか?

過去の記事で1回、考えたことがある。

gyakutorajiro.com仁藤夢乃氏に対する嫌悪感、なぜ彼女がここまで糾弾されるのか。
それは彼女がフェミニストであり、男性を敵視している点にある。
そして特に敵視しているのは「キモおじ」という、女性の体や時間をお金で買うような輩、いわゆるモテない男達だ。



自分には仁藤夢乃氏を責め立てるほどの力はない。
だが暇空茜氏の力に便乗し、同調し、一緒になって糾弾する。
ヴァーチャル・マウンティングといってもいいだろう。
顔も知らないネットの誰かの意見に共感し、それに同一化し、まるで自分が仁藤夢乃氏を責め立てて勝てるような爽快感を味わおうとする。
それはキモおじ達による、自分を見放してきた女性達、仁藤夢乃氏やその周囲の若い女性達に対する、ある種のジハード(聖戦)かもしれないね。

そう、モテない男達のルサンチマンだと。
だから、モテない男達が利用している性風俗やコンテンツを糾弾する仁藤夢乃氏は失脚してほしいという欲望があり、その欲望の充足のためにColabo叩き、仁藤叩きを行っていると分析した。

なので、根底にはミソジニーがあるんだけど。

anond.hatelabo.jpそれを理由にするのはあまりにも差別的で倫理的にも問題があるため、「公金無駄遣い疑惑」「公金不正利用疑惑」という大義名分を用意したんだ。


だが、その理由だけでは少し足りない感じもある。
カンパがやたら集まってもいるし。

b.hatena.ne.jp

anond.hatelabo.jp同時期に五輪談合による公金無駄遣いが発覚して話題になるはずなのに、こちらがあまり話題にならないことも含めて、もう1度考えた。
今度はスラヴォイ・ジジェク精神分析の本まで読んで。


すると、わかったことがある。
結論から言おう。

公金無駄遣いおよび公金無駄遣い疑惑について、なぜColaboや仁藤氏ばかり責められるのか。
その理由は・・・

五輪談合を行った企業は男たちの「享楽」(人工的補完物)を作り出すが、Colaboや仁藤夢乃氏は享楽の破壊によって男たちの「症候」を作り出す

からだ。

そう、Colaboや仁藤夢乃氏は、男たちの「享楽」に、「キモい」という現実を突き付けた。それは破壊行為だ。

上記の結論を、丁寧に説明していく。
まず、この2つの図だ。

 

上図は、ジャック・ラカンのサントーム(症候)の図だ。
厳密には「サントーム sinthome」と「症候 symptom」は少し違うんだが、その話をすると長くなるの割愛。

主体(人間)に症候が発生するメカニズムを示してる。

下図は、その症候を解釈するためにスラヴォイ・ジジェクが描いた図になる。

この2つの図に、Colaboや仁藤氏が叩かれる理由の本質がある。
詳しい解説をしている方もいる。

yokato41.blogspot.comこの人と同じく、ジジェクの本を引用しながら、図の内容とColaboや仁藤夢乃氏糾弾がどのように対応しているか、1つずつ説明する。

1.「ブラックハウス」は対象aであり、仁藤夢乃氏はブラックハウスを破壊した

上図における「ブラックハウス」(象徴界現実界)を、まず説明する。

幻想空間は中身のない表面であり、いわば欲望が投射されるスクリーンである。そのポジティブな中身が魅惑的に眼前にあらわれることの意味はただ一つ、ある穴を埋めることである。そのことを完璧に例証しているのが、パトリシア・ハイスミスの中編小説『ブラック・ハウス』である。

舞台はアメリカの小さな田舎町。男たちは夕方になると居酒屋に集まり、昔話に花を咲かせて郷愁に浸っている。町に伝わる伝説――たいていは彼らの若い頃の冒険談――はどういわけかどれも、町外れの丘に立つ廃屋と関係がある。その不気味な「ブラック・ハウス」には何か呪いがかかっているらしく、男たちの間では、誰もあの家に近づいていけないという暗黙の了解がなされている。あそこに入ると生命の危険があるとすら思われている(あの家には幽霊がいるとか、孤独な狂人が住みついていて浸入する者を片っ端から殺すとか、噂されている)のだが、同時に、男たちの青春の思い出はすべてその「ブラック・ハウス」に結びついている。そこは彼らが初めて「侵犯」、とくに性体験に係わる侵犯を経験した場所なのだ(男たちは、昔あの町でいちばんきれいな女の子と初めてセックスをしたとか、あの家で初めて煙草を吸ったとかいった話を飽きもせずに繰り返し話す)。

物語の主人公は町に引っ越してきたばかりの若い技師である。彼はそうした「ブラック・ハウス」にまつわる神話を耳にして、男たちに、明晩あの不気味な家を探索してみるつもりだと告げる。その場にいた男たちはそれを聞いて、口には出さないが、激しい非難の目で主人公を見る。翌晩、若い技師は、何か恐ろしいこと、あるいは少なくとも予期せぬことが自分の身に起こるのではないかと期待して、問題の家を訪れる。彼は期待と緊張で体をこわばらせ、暗い廃屋に入り、ぎしぎし音を立てる階段を上り、一つ一つの部屋を調べるが、朽ちかけた敷物がいくつか床に散らばっているだけで、他には何もなかった。彼はすぐ居酒屋に戻り、誇らしげに、「ブラック・ハウス」はただの汚い廃屋にすぎず、神秘的なところも魅力的なところもない、と断言する。男たちはぞっとすると同時に強烈な反感を抱く。若い技師が帰ろうとしたとき、男たちの一人が狂ったように襲いかかる。技師は運悪く仰向けに地面に倒れて頭を打ち、しばらくして死ぬ。

どうして男たちは新来者の行動にこれほど激しい反感をおぼえたのであろうか。現実と幻想空間という「もうひとつの光景」との差異に注目すれば、彼らの憤りが理解できる。男たちが「ブラック・ハウス」に近づくことを自分たち自身に禁じていたのは、そこが、彼らが自分たちの郷愁にみちた欲望、すなわち歪曲された思い出を投射できる、からっぽの空間だったからである。闖入者たちは、「ブラック・ハウス」はただの廃屋にすぎないと公言することによって、男たちの幻想空間を陳腐な日常空間へと貶めたのである。彼は現実と幻想空間の差異をなくしてしまい、男たちから、彼らが自分たちの欲望を表現できるような場所を奪ってしまったのである。

 

(「斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ [ スラヴォイ・ジジェク ]」p29-30)

パトリシア・ハイスミスの小説に出てくる、ブラックハウスを暴いた「若い技師」「若い闖入者」が、仁藤夢乃氏だ。

男たちの幻想空間を、陳腐な日常空間にした。

例えば「シリーズ キモいおじさん」の動画を観ればわかる。

www.youtube.com序盤、16分~辺りだ。
仁藤氏が「環境型セクハラ」について語る。

「日本では電車の広告でも水着の女性が使われてたりさ、海外から来た人が見たら結構びっくりされる」
「性的なポーズを雑誌の表紙とかで撮って、男性の性的な欲望を満たす存在として扱われるってよくあるよね」
「足元からズームになって胸元までみたいなカットとか、お尻のとこだけ強調して撮影されてたりとか」
「男に尽くす女がいいみたいな」

その矛先は、「ラブライブ!」の高海千歌、「宇崎ちゃんは遊びたい!」の宇崎花に向かう。

(引用元:JAなんすん、批判受けパネル撤去 みかんPR ラブライブイラスト:東京新聞 TOKYO Web

「女子高生がスカートがね、あり得ない形になっててね、下着の形がクッキリしてるの」

「不自然だしさ、意図的だよね。性的に強調されてて、そんなのみかんのPRに必要?」

gendai.media

「女性の大きな胸の形がクッキリわかるよう強調されてて。困った顔に見えるように不自然に曲げられている眉毛、ウルウルして大きい目に見えるようになっててね、八重歯とかも性的な価値があるかのように描かれてて、ほっぺもちょっと赤らんでて、こういう困り顔をしながら男性を性的に挑発するように描かれてるの」

確かに、宇崎ちゃんはパッと見でわかるが、ラブライブ高海千歌については、すぐには気付かない。
だが下半身を見れば、仁藤氏が指摘するように、下着のラインが浮かび上がっているのがわかる。


そう、ラブライブの世界感、聖地巡礼を楽しんでいたり、コンテンツを楽しんでいたにも関わらず。

「女性の性的商品化だ!性搾取だ!環境型セクハラだ!ポルノだ!」と声高に糾弾することによって、まさに幻想空間を、日常空間に変えた。
ラブライバーには女性や子どももいるだろう、それは男性のみならず、多くの敵を作る行為でもあった。

触れてはいけない現実を、仁藤氏は突き付けたんだ。

コンテンツの世界、ファンやオタク達が楽しむS(象徴界)という幻想空間を、R(現実界)という環境型セクハラを含む日常空間に、仁藤氏は変えていったんだよ。

2.「池」は女性の性的消費であり、男たちはそこで享楽にふけっていたが、仁藤夢乃氏はその源泉から不愉快な「こぶ」を発生させた

「池」については以下。

ハイスミスの短編はしばしば、自然な病的な「痙攣」あるいは歪曲というモチーフを変奏する。その痙攣は主体の享楽を物質化している。つまり、主体の享楽の客観的等価物・支えとなっている。

『池』では、最近離婚した母親が幼い息子を連れてカントリー・ハウスに引っ越してくる。その裏庭に深くて暗い池があり、そこから奇怪な根が伸びている。だがその池は不思議な力で幼い息子を惹きつける。ある朝、母親は根に絡まって溺死している息子を発見する。失意の母親は園芸業者を呼ぶ。作業員たちがやってきて、根を殺す目的で池じゅうに毒を散布する。ところが毒は効果をあらわさず、根はますます勢いよく伸びていく。ついに母親は、強迫的な決心をかため、斧や鋸で根を切るという作業にみずから取り組む。彼女は、根が生きていて、彼女の行動に反応しているように感じる。攻撃すればするほど、彼女は根の罠に深くはまっていく。結局、彼女は抵抗をやめ、根の魅惑の中に息子の呼び声を聞き、根の抱擁に身をまかせることにする。

これはまさしくサントームの一例である。池は「自然の開いた傷口」、すなわち、われわれを惹きつけると同時に撥ねつける享楽の核である。

(「斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ [ スラヴォイ・ジジェク ]」p248)

「こぶ」の説明はこれだ。

『不思議な墓地』では、同じモチーフが裏返しになっている。オーストリアの小さな町で、地元の病院の医師たちが、助かる見込みのない患者たちに、放射線を使った奇妙な実験をする。どんなことをしても、その赤いぶよぶよしたものの成長を止めることができない。町の住人は、最初は気味悪がっていたのだが、やがてあきらめるようになり、その奇怪なこぶのおかげで町は観光地になり、やがて、その「享楽の芽」をうたった詩が書かれるようになる。

(「斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ [ スラヴォイ・ジジェク ]」p248-249)

最初の図における"J"(jouissance、享楽)は、仁藤氏が指摘してしまった、男性による「女性の性的消費」だ。
それはアニメに留まらない。

ありとあらゆる現場に、この享楽は根付いている。
このサイトでも、サブリミナルマーケティングとして女性の性的消費の話はしたことがある。

gyakutorajiro.com女性向けの広告において、男性が性的消費される場合もある。
「新幹線で旅行をすればイケメンと出会える」ような内容の広告だ。
ただ、身体の一部を強調するわけではないので、性的な雰囲気が出ないように配慮されている。

gyakutorajiro.comこのように、男性たちは「池」に飛び込めばいつでも、享楽にふけることができていた。
「女性の性的消費」な側面はあるかもしれないが、しかし「コンテンツを楽しむ」という目的も含めて、享楽を楽しんでいた。
ラブライブや温泉むすめの聖地巡礼Aqoursのライブ等に行くこと等々。

しかし仁藤氏による糾弾。「女性の性的商品化だ!性搾取だ!環境型セクハラだ!ポルノだ!」という非難は、パトリシア・ハイスミスの小説における「こぶ」(現実界想像界)、大文字のΦだ。

大文字のΦとは、判りやすくいえば、享楽を楽しんでいる人間たちに水を差す「残酷な現実の産物」だと考えてくれていい。

ジャック=アラン・ミレールが指摘しているように、この図式における三本のベクトルは因果関係を示しているわけではない。I→Sは「<想像界>が<象徴界>を決定する」という意味ではなく、むしろ<想像界>の象徴化の過程を示している。したがって<対象a>は、象徴化を発動させる「<現実界>における穴」である(たとえば「ブラック・ハウス」のような、われわれの幻想の物語が投影されるスクリーンである)。Φ(capital phi)、すなわち「<現実界>の想像化」は、吐き気を催すような享楽を物質化するある種のイメージである(たとえば、オーストリアの墓地に生えたこぶ)。

(「斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ [ スラヴォイ・ジジェク ]」p252)

ジジェクによるとヒッチコックにおける「鳥」だと。

(13)大衆文化における最も有名な〈対象a〉は、いうまでもなく、ヒッチコックマクガフィンである。マクガフィンとは事件の発端となって物語を出発させる「秘密」であるが、それ自体は取るに足らないもの、「なんでもない」ものであり、ただの空無にすぎない(暗号化されたメロディ、秘密の公式、等々)。
先に述べた三種類の対象は、ヒッチコックの映画の中に見出される三種類の対象によって完璧に例証されている。まず、〈対象a〉としてのマクガフィン。次に、大文字のファイとしての享楽の恐ろしい具現化(鳥、巨大な彫像、等々)、そしてS(Ⱥ)として循環する「〈現実界〉の断片」(結婚指輪、ライター、等々)

(「斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ [ スラヴォイ・ジジェク ]」p339)

「鳥」は、仁藤氏に相当する。

仁藤氏が行っている活動や糾弾行為、現実界から想像界に影響を及ぼす残酷な産物がなければ、享楽の池の中で楽しみ続けることができた。

その場合の主体の欲望は、I(A)、「象徴的同一化が達成される」状態で、一定の安定を保つ。

「象徴的同一化が達成される状態」については、以前書いたこの記事がわかりやすい。

gyakutorajiro.com

ジャック・ラカンの欲望のグラフの完成図の左下、s(A)→I(A)の矢印があるだろう。
象徴的同一化とは、判りやすくいえば「現実と折り合いをつけて日々を暮らすこと」でもある。


「金にならないし俺のコンテンツに金を払わないアベガーは鬱陶しいしいけど、まあ別に課金してくれるファンもいるからいいか」
「給料は安いけど、働きやすい職場だし、まあいいか」

といった感じだ。
このように鬱病精神疾患等に至っていない人間は、I(A)の状態で日々を過ごしている。

しかしラカンのサントームの図には、I(A)は記載されていない。
最後の矢印は、S(Ⱥ)(想像界象徴界)と記載されている。


このS(Ⱥ)こそが、暇空茜氏であり、Colabo叩きを行う男たちだ。

3.不愉快な「こぶ」を取り除くため、男たちは「ボタン」を用意した。それがColabo叩き・仁藤夢乃氏叩きという「症候」の正体

これに相当するのは「ボタン」だ。
ボタンの例は、この方の記事を読んでくれ。

yokato41.blogspot.comこの「ボタン」がColabo叩き、仁藤夢乃氏叩きだ。

上記記事を読むと「ボタン」はお守りであるように、Colabo叩きや仁藤夢乃氏叩き、暇空茜氏の追求と追随は、主体にとってポジティブな作用をもたらす。

そして最後にS(Ⱥ)、すなわり<大他者>(象徴的秩序)における欠如、その非整合性を意味するシニフィアン、つまり「<大他者>は(閉じた整合的全体としては)存在しない」ことを示す印は、現実界>の小さな手かけらであり、(象徴的)世界の究極的無意味性のシニフィアンとして機能する(たとえばボタン)。

中央の深淵(享楽をあらわすJの文字を囲む風船みたいな部分)はもちろん、パトリシア・ハイスミスの小説における池のように、今にもわれわれすべてを呑み込もうとしている享楽の渦巻であり、われわれを破滅へと誘う深い穴である。おそらくこの三角形の各辺上にある三つの対象はそれぞれ、中心にあるこの外傷的な深淵から一定の距離を保とうとする三種類の方法である。

(「斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ [ スラヴォイ・ジジェク ]」p252)

「(象徴的)世界の究極的無意味性のシニフィアン」は、Colabo叩き、仁藤夢乃氏叩きだ。自分の生活に直接的に関係ないにも関わらず、その熱狂、祭りに身を投じる。

ジジェク「<現実界>の小さな手かけら」「S(Ⱥ)として循環する『〈現実界〉の断片』」ヒッチコック映画における結婚指輪、ライター)とも語っている。

Aに斜線が引かれてしまって(Ⱥ)になっている理由は、仁藤氏という大他者によって、主体にとって魅惑的であったコンテンツ(対象a)が、女性を性的商品化・性的消費が物質化した産物(A)として価値を変化させられてしまい、もはや主体にとって欲望の対象としての魅力が減衰・喪失に向かってしまい、斜線が引かれたS(Ⱥ)になる。


S(Ⱥ)(想像界象徴界)をもたらしたのはまさしく、Φ(現実界想像界)として機能した仁藤夢乃氏であり、そのファイの現実に打ち砕かれることを防ぐために主体は、S(主体の安定的な契機)に至るために、暇空茜氏を利用する。

図示すると、以下のようになる。

このようにして、愛を向けていた対象、そして自分と対象aとの関係性に対して、仁藤氏は「環境型セクハラ」が潜んでいることを暴き、さらに「キモい」という侮蔑の言動を流し続けたことにより、仁藤氏は多くの男性の自尊心や自己肯定感を下落させる力を振るった。

男性たちがオタク趣味を楽しみ、象徴的同一化として安定的な自我を保っていたにも関わらず、上記のような「症候」に導いた。

自分を「キモいおじさん」として100%、自己認識できる人はいない。
そんなことをすれば自尊心の拠り所を失い、自我は崩壊する。

しかし崩壊に向かう力を持っている、仁藤氏は。
それが仁藤氏が持っている怖さの正体よ。

仁藤氏は男性の享楽を破壊する闖入者なんだ。

さて、ではなぜ、五輪談合を行っている広告代理店や人材派遣会社は非難されないか?
それは先にも引用したこの記事を見ればわかる。

gyakutorajiro.com企業は男性の享楽を満たす性的表象が含まれるコンテンツを、仁藤氏のように糾弾して幻想を破壊するのではなくて、幻想を生産する側だからよ。
享楽を作り出す「池」なんだ。

今なら声が上がるかもしれないが、かつてお名前.comも、AKB48を、裸だと彷彿させるようなサブリミナルCM流してたよな。

www.youtube.comこの時は誰も文句言ったりはしなかったのではないか?
この手の広告、確かタクシーではまだ流されてるけどな、AKBではないけど。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp仁藤夢乃氏はこれらの文化に切り込んでいった。
まさに「切り込み隊長」かもしれないな。

企業の側は享楽の生産者であるがゆえに、非難の声があまり上がらない。
社会的強者ゆえに、ステークホルダーも多いだろうからな。

冒頭に述べた宇佐美典也氏も、元経産省だからか?
Colaboには否定的だけど、公金無駄遣いにおいて同様の疑惑を向けられている五輪談合については、追及してねえだろうよ。
わざわざアンケートまで取ってね。

getnews.jpまあでもほんと、なんか情けねえ感はあるよ。
いや暇空茜氏はまだいいと思うんだ。
別に応援はしてねえけど。

なんか愛着を持っていた対象が貶められた?みたいだから、それに反駁する立場で孤軍奮闘してる感じ、後から味方が増えたって感じだろうし。

俺が気持ち悪い、まさしく「キモい」と思うのは。そのムーブに乗っかってColaboや仁藤氏叩きしているが、強者やステークホルダーには何も言えない連中よ。

www.youtube.comスネオに抱く嫌悪感に近い。
五輪談合しているジャイアンには逆らえないから、Colaboや仁藤夢乃氏というのび太をいじめて鬱憤を晴らしている感じだ。

怒るんだったら、本当に自分を搾取しているやつらのことを真剣に考えてみろや。
グッドウィルとか派遣会社で働いたことはねえのか?
はてぶユーザーとかネトウヨたちはよ。


物扱いされた経験はないのか?
オリンピックに関わった中抜き業者たち、中抜き非生産的労働者、ブルシット・ワーカーはまさしく、労働者、現場で汗をかくエッセンシャルワーカーを、物扱いしてるんだよ。てめえらも現場に来て資材運んでみろやって話よ。

日払いの人材派遣は、毎日違う現場で疲れる。

毎日違う仕事仲間で心底疲れる。

自分のコトを知っている人間がいない職場はとても辛い。

まるでモノ扱いされてるみたいだ。

闇金ウシジマくん(9) [ 真鍋昌平 ]

「平等に怒れよ」って言いたいね。ダブルスタンダード、マルチスタンダードで生きてる卑怯者になっていいのか?

それとも搾取する側なのか?
五輪談合に関わった大企業に勤めてるビジネスエリートなのか?
まあその可能性はあるかもな。

ネトウヨの正体は中流、それゆえに、ビジネスエリートではないにせよ、自分は勝ち組だ強者だと思い込みたいサラリーマン、中抜き非生産的業務を行っている企業人。

www.j-cast.comそれゆえ、公金無駄遣いにおいても、同じビジネスモデルである五輪談合に関わっている広告代理店や人材派遣会社に非難の矛先を向けることはできない。自分で自分の仕事を否定することになるからな。
しかしColaboや仁藤夢乃氏の方は、自分と同じ仕事をしているわけでも、ステークホルダーでもないので、平気で怒りをぶつけられる。

強いやつや自分の都合のいい相手には刃向かわず尻尾を振って、弱いやつをたたく。
「真実」ではなく、「私利私欲」によって物事を判断して、捻じ曲げる。

弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく、ブルーハーツの「TRAIN-TRAIN」の世界から進歩してねえな。

www.youtube.comカッコ悪いと思わねえのか、ほんとに。
Colabo叩き、仁藤夢乃氏叩きをしている自分に、自問自答してみるんだよ。

なぜ叩いているのか、自分がスネ夫になっていないかどうかをよ。

続き

gyakutorajiro.com

「THE FIRST SLAM DUNK」と「インセプション」におけるトーテムの作用

友人が観たい映画があるっていうんで、一緒について観に行った。
「THE FIRST SLAM DUNK」だ。

※以下、ネタバレ注意。本編の一部に触れます。

アラフォーの自分はドンピシャ世代、当時の「ジャンプ」は確か…読んでなかったな。
ワンピース、ナルト、BLEACHは毎週、読んでた記憶があるが。

幽遊白書スラムダンクは単行本で読んだ記憶がある。
まあでも自分の中では幽遊白書は何回も読み直すぐらい好きだったが、スラダンは1回読んだきりだったので。

うっすらした記憶のままで鑑賞。
いやー、しかし…
めちゃ面白かった!

90点だ。ハラハラドキドキするスポーツゲーム、フィクションだけれども、面白い。
黒子のバスケ」でイグナイト・パスする時の黒子とか、火神VS青峰のゾーン対決のシーンも、あれはあれで興奮したけど。

あんな白熱したバスケの試合をリアリティを保ちながら描き切るなんてねーいやいいもん観せてもらったな。

ただ1つ、ちょっと気になったシーンがあった。

宮城リョータの回想シーンで、宮城が三井寿と屋上で喧嘩するシーン。
そこで殴り合って、なぜか喧嘩の後、宮城がグレたよな?
そんでグレた後、バイクで暴走して、事故を起こした。

は?

と思った、そのシーンは。
何でグレた?バスケを一回、捨てた?
よくわからなかった。

そんで、故郷の沖縄に行って、なんか井上雄彦の短編「ピアス」にも出ていた秘密基地(海辺の崖にある洞窟)のシーン。
兄貴の遺品である、 山王工業が表紙になってるバスケ雑誌とリストバンドを見つける。
そこで号泣して再度、バスケをする自分を取り戻すんだけどね。

なんかこの辺り、挫折から復帰する通過儀礼として展開が早すぎたのかな、よくわからない感はあったな。

でもそれ以外は最高だったよ。
そんで、今日の本題だが。

ここからはスラムダンクの映画本編とあまり関係ない話が中心になる。

この映画を観終わった後、人間心理におけるある法則を発見した。
このブログのメインテーマであるルサンチマン(奴隷道徳)や、無意識とも関係している。

それは…

人は誰しもトーテムを持っている

ということ。

まずトーテムとは何か?

imidas.jpトーテム/トーテミズム  
[totem : totemism] 
一定の社会集団、部族や親族が、その祖先の出自などとして信仰する特定の自然物、おもに動植物をトーテムといい、そのトーテムを祀(まつ)って儀礼を執行し、崇拝することによって、集団を統合する機能を持つ社会制度をトーテミズムと呼ぶ。森羅万象に霊性を見るアニミズムシャーマニズムの延長線上にある、宗教の原初的な形態と見なされる。ある社会集団が他の社会集団との差異関係や自集団の同一性(アイデンティティー)を表象する社会制度であるとともに、自然と文化の対応関係を認識するための思索的な方法でもあるとされる。トーテムはアメリカ先住民オジブワ族の言葉に由来し、彼らを含む先住民諸族が立てる「トーテム・ポール」として発見され、「トーテミズム」という用語が生まれたが、のちに同様の事例は、オーストラリアやメラネシアポリネシア、アフリカなどにも広くあることが判明した。フランスの社会学者エミール・デュルケム(mile Durkheim)は、オーストラリアの先住民社会を例に、特定の集団が特定の動植物のトーテムと親縁関係にあると信じ、これに基づくトーテムを祀る儀礼や、トーテムを殺したり食べたりしない禁忌(タブー)を行うことで、集団の秩序や連帯を確認させ、社会全体を統合する働きをしているとする、トーテミズム理論を形成した。

宗教の原初的な形態とあるように、トーテムは信仰の対象になる。
また、トーテムに関わる信仰や教義はトーテミズムと言われる。

book.asahi.com彼の著書、『トーテムとタブー』で、フロイトは、エディプス・コンプレックスの観念が、トーテミズム、義母を避けること、祖先崇拝、近親相姦の禁制、人間とトーテム動物との同一視、父なる神という観念などを説明するのに、いかに役立つかを示している。実際、エディプス・コンプレックスは、われわれが知っているように、精神分析学者たちによって文化の源泉、文化の発生以前に生じたものと考えられているのであるが、この本のなかでフロイトは、それがいかにして生じたかという仮説を綿密に述べている

「THE FIRST SLAM DUNK」にも、たくさんのトーテムが登場していたと思われるが。
主人公の宮城リョータにとって、強い力を持っていたトーテムは「宮城ソータのリストバンド」だ。

兄貴の遺品であり、回想シーンにおいて、感情をもっとも爆発させたシーン。
秘密基地にあったそのトーテムによって、宮城はバスケへの熱意を再び燃え滾らせることになる。

そしてトーテムは、スラムダンクだけのみならず、様々な作品に登場している。

例えばボクシング漫画の「あしたのジョー」を継承した「メガロボクス」というアニメがある。
このメガロボクスのシーズン2「NOMAD メガロボクス2」が、ノワール的な陰鬱とした雰囲気が漂っていて最高だった。スポ根アニメと対極だがこんな名作があるとはね。

www.animatetimes.com脚本には『深夜食堂』をはじめとする映画、ドラマ作品で活躍する、真辺克彦と小嶋健作が再び名を連ね、新たに続く物語を情感豊かに描いていく。

音楽は国内外多数のアーティストとのコラボレーションやプロデュースの他、自身もドラマー、シンガーとして活動するmabanuaが担当。前作ではブラックミュージックを取り入れた楽曲でジョーたちの生き様を浮かび上がらせたように、今作でも作品に寄り添う確かな音楽を紡いでいる。

このアニメの第4話だ。
THE FIRST SLAM DUNKの宮城と同じく、この回で、闇落ちしたジョーは自分を取り戻すトーテムを見つける。
それは「チーフとクレイジー間宮の真剣勝負」であり、試合中にチーフがジョーに放った「チーフの言葉」でもある。

言葉は言霊として、トーテムとしても機能する。
これによってジョーは、逃げた過去に再度、向き合う決意をすることになる。
出来事や言葉の他、ギアに関するトーテムが、11話にも語られる。

anitubu.comまあ正直、こういうトーテムの作用は、物語の中に必ず出てくる。ワンピースにおけるルフィの麦わら帽子もそうだし。

例えば最近のドラマにもある。
2021年の春ドラマ、「着飾る恋には理由があって」の第7話だ。
仕事がうまくいかず、落ち込み、どん底状態の真柴くるみ(川口春奈)。

cinema.ne.jp真柴(川口春奈)は「やりたいことは、やれ」という駿(横浜流星)のアドバイス通り、以前から気になっていたランプの買い付けをするため、生まれ育った故郷・初島へ向かう。しかしランプ工房の主人に提案を拒否され、真柴は落胆する。

帰省先の母・すみれ(工藤夕貴)との対峙、母からの言葉、
「くるみはこうして投稿してくれるから 私も島のみんなも元気を貰えてる」
「東京で頑張ってほしい。応援したいんだ。」
「そりゃあさあ、若いんだもん、失敗だってあるよ。でも年を取って思い出すのは、何を失敗したかじゃなくてその時にまた立ち上がれたか くじけるもんかまだまだやれるこんちくしょう!ってね」
「だから・・・何度でも立ち上がってほしい」
といった言葉によって、それはトーテムとなり、活力として再び立ち上がる燃料となる。


「六本木クラス」第10話において、長屋茂(香川照之)の愛人の子である次男・長屋龍二鈴鹿央士)によりトランスジェンダーを暴露されたみやべの料理長・りく(さとうほなみ)が、失意に沈んだ時。

realsound.jp麻宮葵(平手友梨奈)が、こんな詩をりくに電話で捧げる。

tvidealife.com私は石ころ ―――
炎で焼いてみよ。
私はびくともしない石ころ。
激しく叩いてみよ。
私は強くて硬い石ころ ―――
深い暗闇に閉じ込めてみよ。
私は独り輝く石ころ
やがて砕け散り、
灰になって消えていく。
そんな自然の摂理さえ跳ね返す石ころ
生き残った私は ―――
私は
私はダイヤだ

この葵からの詩が強いトーテムとして機能し、再び立ち上がる。

まあこのトーテムの使い方は正直、何か唐突で説教臭く、雑すぎてリアリティに欠けている感はある。
本の詩を聞かされたぐらいで解決する問題なのか?っていうね。

「silent」第8話「伝わらない・・・一緒にいたくているだけなのに」は、「着飾る恋には理由があって」第7話と似ている。
青羽紬(川口春奈)は、佐倉想(目黒蓮)との関係で悩みを抱く。
そして実家の群馬に帰り、母・和泉(森口瑤子)と再会。

encount.press

母が語る父との思い出、母からの言葉。


「自分が横にいて病気治るならね。そんな能力あったらお父さん(の病気を)さっさと治してさ、全国の病院回るよね。そんな力ないの分かってるわけよ。ただ横にいたいだけの、自己満足なわけよ」

「さっきも話したけど、お母さんそんな能力ないもん。聞こえるようにしてあげられない。お母さんがダメって言ったら、ダメなの?やめなさいって言ったら、やめるの?お母さん別に、関係ないもん」

その母の優しが紬にとってトーテムとして機能し、想への思いを強固させる、愛し続ける自信を獲得する役割を担う。

あとキリがないから割愛するが、綾野剛が出てるドラマ「アバランチ」だ。
第5話だ、これが神回。アマプラにあるから観てほしいね。

cinema.ne.jp熱くてやんちゃだった公安時代の羽生。警察を辞め、自分の無力を痛感し、生きる気力をなくした状態で勤めていたのは小さな町工場だった。
公安時代も、アバランチが始まってからも、常にギラギラしたものがチラついていたが、町工場で働く羽生にはそれがない。背中を丸め、声も小さく、覇気がない。

刑事を辞めて闇落ちしたような羽生誠一(綾野剛)が、和泉あかり(北香那)との出会い、あかりの強い意志・行動力・生き様がトーテムとなり、再び立ち上がる。

上記で紹介したコンテンツで、トーテムの登場とその作用の描き方が素晴らしい順に並べると、


メガロボクス2>「アバランチ」第5話>「着飾る恋には理由があって」第7話≧「サイレント」第8話>THE FIRST SLAM DUNK>「六本木クラス」第10話

となる。もちろんスラムダンクの映画は、映画の2時間という制約があるので、難しいだろうけど。
兄貴のリストバンドが時を超えて秘密基地で見つかるという、トーテムの登場は胸熱だ。
しかしトーテムの登場とその機能が発揮する前、宮城が闇落ちする展開が雑だった。
何で三井とその取り巻きにボコられて、バイクで暴走する闇落ちモードになるのかが全く共感できない。

何にせよ、このようにトーテムは、宗教における信仰の対象と同じく、自らのメンタルを奮い立たせる活力を与える。

フィクションの世界だけじゃない。

anond.hatelabo.jp早朝、母に増田に書いたありのままの現状を伝えた所、パーシー・ビッシュ・シェリーという人物を教えられた。母の好きなイギリスの詩人だそう。イートンでもオックスフォードでも問題児で放校になり、家族や妻の実家、知人から金を借りては愛人と旅行に出掛け(当時は)評価されない詩を書き続け、最後は旅行中に船が沈没して死んだらしい。「今のあなたが苦しんでいるのは自分を世間の生き方に嵌め込んでいるから。肩の荷を下ろしてしばらく気分転換しなさい。しっかり者の姉がいるから心配しないでいい」と言われた。

この母親のこの言葉は言霊として、生きる活力、トーテムとして機能するはずだ。

だが一方、トーテムが、そのように機能しないケースもある。

それがクリストファー・ノーラン監督、レオナルド・ディカプリオ主演の映画「インセプション」だ。

この映画は歴史に残る名作と言っていい、多くの人が考察している。

ラストシーンは現実か夢か?ジェームズとフィリッパ、子どもたちの顔はなぜ見えないか?

front-row.jp

tomatojuicer222.hatenablog.com

revmist.com

物語の本編とは関係ないが、潜在意識についての話まであった。

win-brain.comノーラン監督の作品を、ユング集合的無意識からの影響があると語る人、ヘーゲル哲学やラカン精神分析で紐解こうとする本まで出てる。

eiga.comユング集合的無意識から着想(ヒント)を得たと思われる作品。
集合的無意識というのは、人類全員の潜在意識は集合的無意識で繋がっているという説。

www.kaminotane.com本題に戻るが、インセプションにおいては、トーテムという言葉自体が、先述した例と異なり、映画の中にも登場する。
アーサー(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)は語る。

inception.eigakaisetsu.com「トーテムを持った方がいいな」アーサーは話題を切り替える。

「トーテム?」

「夢と現実を判断するものさ。できるだけ小さくていつも持ち歩けるものがいい」

「コインみたいに?」

「いや、もっと特徴のある物がいい。たとえばイカサマ用のダイスとか」

アーサーはそういって、自身のトーテムらしき赤いサイコロを見せる。

アリアドネがそれを手に取ろうとすると、すっと手を引っ込める。

「トーテムの特徴を知っているのは持ち主だけだ。バランス、感触・・・」

「触っちゃだめだ。トーテムの意味が無くなる。重さ、感触、バランスは他人に知られちゃいけない。トーテムで判断するんだ。他人の夢の中に居るのかどうかをね」

「夢と現実を見分ける」ものとして機能し、人に教えてはならない。

ノーラン監督は文化人類学フロイト精神分析を前提にして、トーテムを登場させている。

トーテムにはタブーが備わっており、映画でもトーテムにタブーが設けられている。

フロイトの「トーテムとタブー」については、この方のブログが詳しい。

shins2m.hatenablog.com

ja.wikipedia.org見るなのタブーは、ヘブライ神話、ギリシア神話、日本神話をはじめ、多くの神話体系にみられる。フロイトは、『トーテムとタブー』において王権がタブー(禁忌)とされることを論じ、このタブーが法や戒律の基礎をなすとしている。

トーテムは、先述したメンタルに好影響をもたらす物質や言霊や出来事ではなくて。
ネガティブな影響をも、もたらす。

それはタブー(禁忌)を犯すということ、トーテムを見失うことだ。
トーテムを見失い、現実か夢かの区別がつかなくなると、インセプションでいうところの「虚無へ落ちる」という事態を招く。
「目が覚めても心だけは戻らない。虚無が自分の現実世界になり 果てしなく続く絶望の中で、老いぼれていく」

ドム・コブ(レオナルド・ディカプリオ)は、トーテムを隠してしまった。

ameblo.jp(潜在意識の世界で)何十年もの日々を過ごし、そこで記憶を再現する内に、モルは『現実に帰りたくない』と言い出した。

そこでコブは、現実へと帰るためのトーテム(現在はコブが使用している独楽だが、それが夢の中では回り続ける。それが現実と夢の世界の違いを分からせてくれる)を金庫にしまい込む。

それは、『ここは現実の世界ではない。まだ夢を見ているのだ。起きて現実に戻るためには死ぬしかない』という考えを植え付ける行為だった。

これがコブが最初に行ったインセプションだり、不覚にして最大の罪。

トーテムがなくなったことも災いし、ソルは夢と現実の区別がつかなくなり、夢から覚めても、現実にいるにも関わらず、まだ夢の中だと思い込んでしまう。

タブーをやぶってしまった。その果てにはあるのは、悲惨な結末だ。

ネットに公開されていた「フロイトの歴史構想 宗教史、文化史、道徳性の問題」という論文にもあったように。

https://core.ac.uk/download/pdf/197122026.pdf(p152)

だが、喪の作業を経るべき対象喪失の体験は、他にもある。自然科学による宗教的教理への疑念は、宗教的表象そのものへの疑念をも巻き起こす。それは神という対象が喪失されつつあることを意味する。 『トーテムとタブー』でも言われていたように、人間は全能性を有する神に懇願して神意をいくらかなりとも左右できると考えられる限りにおいて、かろうじて全能感覚を隠し持っている。そのようにして、<依存かつ全能>という小児の両親に対する関係を温存している。自己の全能感覚を失った人間にとって、神という対象はもはや失われてはならない掛け替えのない対象である。それは罰を加える対象でもあるが、やはり守ってくれる対象なのである。このような神という重要な対象の喪失は、深刻なメランコリーを引き起こすことになるであろう。さらに、メランコリーにおける自責の感情は、道徳的マゾヒズムの処罰欲求と通じるところがある。その道徳的マゾヒストにとって、神とは罰を加えてくれる対象である。この神がいなくなってしまえば、残されるのは隠し持っていた罪への衝動、破壊欲動だけであろう。

「トーテムを見失うこと」で、メランコリーを引き起こし、自我の崩壊、破壊衝動へと人を導く。

そしてこの話は、映画に留まらない。
「推し活」という言葉が腹が立つという記事を、ちょっと前に見かけた。

b.hatena.ne.jp何故この言葉に腹が立つか?
それは「神秘性を失う」からだ。
「内奥性を失う」とも言ってもいい。
内奥性については以前、バタイユの話でも引用した。

gyakutorajiro.com自分と推しとの関係性や、「推し活と言ってはならない」というのは、いわゆるトーテミズムだ。
推しは信仰の対象であり、トーテムであり、そのトーテムと自分の関係性が、生きる糧となり、パワーとなる。

しかしそれを、外野が「推し活」という概念に言語化してしまった。
それゆえに、腹が立つ。
トーテミズムにおけるタブー「言葉にしてはならない」というタブーを犯し、メディアによって「推し活」という言語化が行われてしまった。

kotobank.jp(6)トーテムと集団との強い結び付きは信仰、儀礼によって、また情緒的、神秘的に示される。たとえば、トーテム動物はその名をもつ集団の者に好意をもっていて襲わないとか、人間の外見や性格がトーテム動物に似ているなどといわれる。北アメリカ先住民のチッペワの社会では、魚の氏族の者は長命で毛髪が細いか薄い、クマ氏族の者は髪が長くて黒くて濃く、また気質が怒りっぽく戦闘的、ツルの氏族は声がけたたましく弁舌家であるといわれる。自分のトーテムは、殺したり、採集したり、食べたりしないという禁忌は広くみられる。オーストラリア北部では自分のトーテムだけでなく、父、母、祖父のトーテムを食べることも禁じられている。ときには見ること、触れること、その名を口にすることすら禁止されている。インドのオラオン人で、鉄をトーテムとする人々は、唇や舌で鉄に触れてはならない。しかし、これらの禁忌を伴わない例もまた多い。アメリカの先住民オジブワでは、トーテム動物は自分の名の氏族の狩人に好んで撃たれるといわれる。トーテム集団はトーテムと集団の関係を物語る神話を儀礼によって再現したり、定期的にトーテムへの崇拝儀礼を行う。オーストラリアでは自分のトーテムの聖地へ行ってその種の増殖儀礼を行うことがよくみられる。

したがって、トーテムとしての機能は失墜し、神秘性や内奥性を失い、トーテムを追い求めるトーテミズムは「推し活」という、多くの人間が行っているありふれた行動に集約されてしまう。

「アイドルは恋愛禁止」というのもトーテミズムであり、そのタブーが破られた時、トーテムはトーテムとして機能しなくなり、神としての威厳は喪失する。


岡田奈々猪野広樹と付きあっているというニュースによって、ファンにとって岡田奈々はトーテムとして機能しなくなり、かつて集めていたトーテム(写真、グッズなど)は破壊された。

gyakutorajiro.com先に引用した論文にあった「残されるのは隠し持っていた罪への衝動、破壊欲動だけであろう。」という現実が立ち現れる。

「普通の人でいいのに!」という漫画がある。

toyokeizai.netこの漫画でも、彼氏のある一言によって、自分が行っていたハガキ職人としての活動、および、その対価として手に入れた限定グッズというトーテムの神秘性が破壊され、自暴自棄となる。

このようにトーテムは破壊されるケースがあり、破壊された時に待っているのは上記に挙げた例にもあるように、大抵は悲劇だ。


しかしトーテムが破壊されても、メランコリーから復帰できるケースもある。それは「儀式」や「通過儀礼」だ。

ここで当然二つの疑問が生じる。なぜ第一のタブーは定期的に解禁されるのか。また彼らはトーテム動物を殺しておきながら、なぜ悲しまなければならないのか。その謎を解き明かすためにフロイトは大胆な仮説を立てる。すなわち、トーテムとは実は原始時代の父親(原父)を意味し、その時代には原父がすべての女たちを独占し、息子たちを追放してしまった。そこで息子たちは結託して反旗を翻し、原父を殺して、食べてしまった。しかしその後まもなく彼らは後悔し、自由になった女たちを断念したのだ。そのために近親相姦の禁止というタブーが確立した。そこでトーテム饗宴の儀式は息子たちの罪責感情を和らげるための懺悔の告白としてどうしても必要となったわけである。

引用元:フロイトの宗教論 - 学術機関リポジトリデータベース p7 

kobe-c.repo.nii.ac.jp

「THE FIRST SLAM DUNK」で、闇落ちした宮城リョータが、兄である宮城ソータのリストバンドで再起したように。
「トーテムの獲得」という通過儀礼によって、宮城は救われた。

このようにトーテムは、フィクションだろうが現実だろが、ありとあらゆる個人のメンタル内に存在する。

またトーテムは、インセプションされることもある。
というか、義務教育を受けている人間はほとんど、インセプションされている。
いわゆる学歴信仰、窓際三等兵や麻布競馬場のタワマン文学で見受けられるように、子どもに学歴の獲得を求める。
進学する中学、高校、大学およびそれに付随する学歴はトーテムであり、その獲得競争はトーテミズムだ。

学歴というトーテムを得るようにと、なぜ世の親たちは強制するのだろうか?
それは「学歴がある方が将来的に高い収入を得る確率が高くなる、楽な人生になる」という、下部構造(経済活動)に従属した現実があるからであり、学歴というトーテムは力を持つ。

このトーテムは、集団心理に影響を及ぼすという点で、スラムダンクの宮城や、先述したテレビドラマの例のような、個人のメンタルに作用するトーテムとは少し性質が異なる。

「学歴主義」「推し活」「アイドルは恋愛禁止」等の集団に作用するトーテミズムおよび、それに含まれているトーテムは、より文化人類学フロイトにおけるトーテムの定義に近いトーテムだ。

換言すると集団的トーテムと個人的トーテムがあるとも言えるが、それは二元論ではなくて、他人のトーテムも自分の中にあるし、どちらかのトーテムを保有しているというわけではない。様々なトーテムを保有している。

また、トーテムの力にはグラデーションがある。宗教が強いトーテムとして機能している人もいるが。

一般的には、資本主義社会における社会集団において一定の力を備えた価値観、学歴や年収などのパラメーターは、欲望の充足という下部構造(経済活動)に貢献する機能が強いがゆえに、トーテムとしての影響力も強い。

が、たとえば日本を脱出して別の国等に行った場合や、戦争などの有事の際は、資本主義社会における社会集団で重要視される学歴や年収等のトーテムは、その機能を弱めるか喪失に向かう。
大自然の絶景が、トーテムに変わることがあり得る。

名も知らぬ黄色い花が
咲き乱れる谷間に
拳ほどの大きさの雹(ひょう)が
振り舞い
天空には七色の虹が……!

(画像引用元:迷走王 ボーダー 1 (下)[ たなか亜希夫 ]

宮城リョータが沖縄に行ったのも、バイクで暴走してトンネルを抜けた際に「ふるさとである沖縄の原風景」のまぼろしを見て、それが自らの行動を促すトーテムとして機能したからだ。

民族によって、社会集団によってトーテムが変わるように、個々人におけるトーテムも常に変化する。

ルサンチマン(奴隷道徳)も、トーテムだ。
嫉妬・怒り・恨み・辛みを、宗教や特定の価値観をトーテムとして内面化することで、学歴や年収やルッキズム(ある社会集団で美しいとされている理想の容姿)等の強大な力を持つトーテムから身を守る。


トーテム(ルサンチマン)が破壊された時、別の強大な他人のトーテムによって、自我が呑み込まれそうになる。
それは自尊心や自己愛、自己肯定感、生き甲斐などを失う契機であり、メランコリー・鬱病などの死に至る病を招く危険性がある。

映画インセプションにおいては、独楽が強大なトーテムだ。
現実の資本主義社会では、欲望の充足を担う下部構造(経済活動)と直結している学歴や年収等が、そのトーテムに対応する。

その他人や社会のトーテムを無視して、自分の願望や記憶などを投影した世界の方を、トーテムとした場合。
他人のトーテムではなく、自分の記憶や願望が、トーテムになってしまう。

「記憶を再現しちゃダメだ。常に新しい物を創るんだ」「参考にするくらいじゃいいんじゃない?」「街灯とか電話ボックス、細部は構わないけど街全体はダメだ」「どうして?」「記憶にある街を再現すると混乱するんだよ。何が夢で何が現実か

www.eiga-square.jpアリアドネ「これはただの夢じゃない。記憶ね。記憶は使うなって言ってたのに」

コブ「ああ、そう言った」

アリアドネ「奥さんを生かし続けようとしてるのね。離れられないんだわ」

コブ「君はわかってない。後悔していることがあるんだ。変えなければならない記憶が」

Ariadne: These aren't just dreams. These are memories. And you said never to use memories.
Cobb: I know I did.
Ariadne: You're trying to keep her alive. You can't let her go.
Cobb: You don't understand. These are moments I regret, the memories that I have to change. 

美化された自己完結的な記憶に留まり、その記憶で世界を構築し、他人のトーテムから逃げ続けた時に。
ルサンチマンにすがり続けるラストマン(末人)となる。
モル・コブ(マリオン・コティヤール)が虚無(リンボ)に落ちたように。

そのため、資本主義社会に存在する、偏差値主義や年収差別等の残酷なトーテムから目を背けてはならない。
もちろん、強大なトーテム打ち勝てるトーテムを、自分で用意できるのであれば構わない。
映画のスラムダンク宮城リョータが、宮城ソータのリストバンドというトーテムを獲得し、トーテムを自分の人生を生きる活力として機能させたように。

しかし、トーテムを現実の艱難辛苦から逃走するためのルサンチマン(奴隷道徳)として機能させるのは危険だ。
最近のニュースにあるような破滅的献金、自尊心の瓦解・・・虚無へと向かうだろうな。

ニーチェ的にいえば、独楽のトーテムと対峙するのがツァラトゥストラであり、独楽のトーテムから目を背け、自分にとって都合がいいトーテムに没入するのがラストマン(末人)だな。
インセプションでいう「彼等は目覚めに来ている 彼らにとっては夢が現実だ」という状態だ。強大なトーテムの存在を無視するというのは。

今日、機能していた、信仰の対象であった自分のトーテムも、明日にはその機能が喪失するかもしれない。

独楽のトーテムがあらかじめ存在している現実を見失うなってことだ。
トーテムで判断するんだ。他人の夢の中に居るのかどうかを。
まあいるんだけどね。

裾野市の保育士による児童虐待事件は、背後にある保育士への給与待遇や人員不足の問題、園児の親から保育士に対するハラスメント等にも焦点を当てるべき

静岡県裾野市、さくら保育園の児童虐待は、なぜ起きたか。
「人はここまで残酷になれるのか?」と驚愕する、虐待行為の数々。

news.yahoo.co.jp 保護者(先月29日):「子どもが寝る時に“ご臨終です”と言ったりだとか、宙づりにしたりだとか、頭を引っぱたいたり。面白がって(園児の)反応が面白いから…。もう人間のすることじゃない」

何かのドラマの世界じゃなくて、現実で信じられない虐待が起きていた。
2022年12月1日のミヤネ屋で「卑劣 15の不適切保育」として紹介されていたのが、以下の内容だ。

【1】泣いている園児の姿を携帯電話で撮影
【2】頭をバインダーでたたく
【3】足をつかみ宙づりにする



【4】「遅いんだよ」と怒鳴る
【5】寝かせつけた園児に対し「ご臨終です」と発言



【6】泣かない園児の額をたたき 泣かせようとする
【7】怒鳴りつけほほをつねる
【8】ズボンを無理やりおろす
【9】真っ暗な排泄室に放置
【10】ブス・デブ等 暴言を浴びせる
【11】手足口病の症状のある園児のお尻を無理やり 他の園児に触らせる


【12】給食を食べない園児を後ろからたたく
【13】玩具倉庫に閉じ込める
【14】カッターナイフを見せ脅す


【15】丸めたゴザで頭をたたく

(画像引用元:「Mr.サンデー」2022年12月4日放送)

ミヤネ屋のコメンテーターの丸岡いずみ氏が言ってた。
発達心理学の研究で、1歳の子どもが虐待を受け続けていた場合に、起こり得る障害についての研究があったんですけど。言葉の獲得が遅れる、発語が遅れる、発言が少なくなる可能性がある、感情障害が出てくる。というような調査の結果があるんですよね」と。
子どもの将来に大きな悪影響があるみたいだな。


体形や容姿の揶揄もあったと。

news.yahoo.co.jp園はこれまでに15の虐待行為を認めていますが、6日、裾野市が公開した新たな文書によりますと、逮捕された元保育士は、園児を撮影した写真に容姿を揶揄するコメントを記載し、園関係者のSNSグループに投稿していたことが新たにわかりました。

3人の保育士のうちの1人は、弁護士に動機をこのように語ったらしい。
「新型コロナの影響で気遣いや業務量が増えストレスを感じていた」

news.yahoo.co.jpと。

「園児の検温をする際、園児が遊具に上ろうとして危険だったので、体温を記録するためのバインダーで叩いた」
「今 考えれば軽率な行動で園児と保護者に本当に申し訳ないことをした。園児への暴行はこの1回だけ」

とあるが。
じゅあ残り14の虐待は、他の2人がやったのか?と思うが。

まあでも内部告発があったぐらいだからな。
「1回だけ」と回数を少なく見積もっているが、日常的に行われていたから内部告発されたんじゃないの。

しかし保育士って子ども好きなんじゃないの?
こんな保育士ばかりではないと思いたいが。
いや、「保育士は子ども好きで当たり前」という考え方は、我々の都合のいい価値観や願望を、保育士たちに押し付けているだけに過ぎない。

よーく考えたら、別に好きじゃねえよ。
だって・・・
自分の子どもじゃない

んだからな。
血が繋がってない、赤の他人の子どもよ。
そんなの愛せるか?

自分に問うてみたらいいよ。
保育士だって、赤の他人の子どもに対する感情は、普通の一般の人達と同じだったりする可能性がある。

言う事聞かない子どもには「腹立つなー」と思ったり、勝手に自分の土地の敷地内で遊んでいたら「どっかいけ!」と、説教したくなることもあるだろう。

ミヤネ屋で橋本五郎氏が「何の為に保育士をやったのか?いつくしんで、子ども達を育てようという気でなったんでしょ。それがどうしてこうなったのか。さらにいえば、雇う時どういう状況だったのか。雇う時にそれらしいことわかると思うんですが」って言ってたが、すぐ、てぃ先生が否定してたな。
「いやそれわからないです。現状、保育業界の中で採用の面接とか行うんですけど、ほんとに形式的なものなんですよ。なんでかっていうと、業界が慢性的な人手不足がずつと続いていてますので、人がどうかというより、とにかく面接来てくれてありがとう。採用します、っていう感じになっちゃってるんです。仮に園長先生が違和感を感じても採用しちゃうような世の中なんですよね、現状として。」

そう、この人手不足、保育の質なんて求められる状況じゃないぞと。
だから保育士達は、子どもを1度に何十人も預かる羽目になり、ハードワークになる。
1人で30人の面倒を見ないといけないケースもあるようだ。

sugoii.florence.or.jpしかも「保育士としての就業を希望しない理由」に、「賃金が希望と合わない」と言うのもあるように、給与だって安い。
手取り12万とかあるんだぞ。

mamastar.jp12万がどれだけ安いか。
揶揄される金額だよ。

容疑者が語る「新型コロナの影響で気遣いや業務量が増えストレスを感じていた」の中に含まれるストレスとは、「気遣いや業務量に対する給与の安さ」もあるかもしれない。

なんでそこに迫らない?
もちろん、虐待を行った3人の保育士は問題だが、その背景には、給与の安さがあるんじゃないのか?
園長はどれだけ給与を払っていたのか?
裾野市は適切な財源を分配していたのか?
なぜマスコミはその点を聞かないんだよ。

裾野市幼児施設整備基本構想」という資料がネットにあった。

http://www.city.susono.shizuoka.jp/material/files/group/18/youji_sisetsu_A.pdf

4)保育園・幼稚園の運営に対する市の財政負担 (平成 30 年度)
○ 平成 30 年度の保育園運営費の歳出決算額は約 18.3 億円であり、そのうち公立人件費が 3.6 億
円と全体の約 2 割を占めている。財源は、市の負担(市費・市債等)が約 4 割である。
○ 幼稚園費の歳出決算額は約 4.5 億円であり、そのうち公立人件費が 2.1 億円と全体の約 5 割を
占めている。 財源は、市費の負担(市税等)が約 6 割である。

この予算が少ないってことはないのか?
保育士に十分な給与が与えられる予算設定なのか。

保育士3人の行為ばかりを糾弾して、その行為を導いた原因、彼女たちのストレスに焦点を当てないマスコミよ。
そこを掘り下げてこそ、ジャーナリズムじゃねえのかよ!?

しかもこれは裾野市だけの話じゃない。
別の保育の現場でも起きている。

sukusuku.tokyo-np.co.jp

sukusuku.tokyo-np.co.jp・3歳児が言うことを聞かないからといっていすを投げ、大きい音を立てていた。(株式会社が運営する自治体独自基準の保育施設)
・1歳児が言うことを聞かず、担任保育士が突き飛ばす。隙間に閉じ込める。無理やり牛乳を飲ませる。(株式会社が運営する認可保育所
・主任保育士が気に入っている子のみおかわりをあげる。(社会福祉法人が運営する認可保育所
・「しつけのため」という理由で(子どもを)暗い部屋に閉じ込める保育をしていた。そして、忘れて放置してしまうことがたびたびあった。(小規模保育施設)
・保育園の業務用のiPadで暇さえあればYouTubeを見せて放置している。園長と主任は見て見ぬ振り。(株式会社が運営する認可保育所
・園長先生が職員に対して子どもたちの前でも罵声を浴びせた。(株式会社が運営する小規模保育施設)

だから調査しなければならない事案なんだ。

保育士による虐待、および虐待を招いてしまう保育士達が受けているストレスや現場の労働環境の状況等は、普遍的な問題なんだよ。
「介護・保育ユニオン」は、事件を起こした3人の容疑者にも話を聞くべき意義がある気もするが、特に動きはないようだ。

裾野市の村田悠市長、対応としては悪くなかったかもだが。

www.sut-tv.com裾野市・村田 悠 市長:
本来であれば保護者説明を行うよう、市として園に対し強く勧告や命令を行うべきでした。対応が遅れたことに深くお詫び申し上げます

市長は5日 問題の対応にあたっていた健康福祉部長など、担当部署の管理職3人を懲戒処分するとしたうえで、健康福祉部長を更迭する方針を明らかにしました。

また11月下旬まで市長自身への報告が3カ月以上なかったものの、重い監督責任があるとして市長自身を2カ月分、副市長を1カ月分、それぞれ給与を全額返上するとしています。

一方で被害を受けた園児や保護者への心のケアとして、市役所で公認心理士による個別面談ができる体制を整えていくとしています。

なんで「保育士の心のケア」がねえんだよ。虐待を招いた労働環境や現場状況の聞き取りも大事だろうが。
仕方ない。
俺が取材しに行き、保育士達の悩みやストレスを聞き取るしかねえな。
ちょうど御殿場でワーケーションしていたからな。

gyakutorajiro.com御殿場高原ホテル(時之栖)から、バスで裾野駅に向かう。
三島駅まで無料のシャトルバスが出ていて、裾野駅も途中で停まるんだ。

裾野駅に着いた。

裾野市の観光情報のようだ。
さくら保育園は駅から北東、1.5km~2kmぐらいの場所にある。

歩いていける距離だ。

徒歩で向かっていると「こんにちはー」と声をかけてくれる子どもがいた。
かわいいね。ちゃんと教育されてるいい子だ。
こういう子ばかりだったら保育士の負担も下がるかもしれないが、そう甘くはないだろう。

そして到着。

マスコミがいっぱいいるな。
関係者が出てくるまで出待ちしているのだろうか。
マスコミに声を掛けられたら厄介だ。
地域住民のふりをして、写真を何枚か取る。

広い駐車場だ。

第2駐車場もあるので、かなりの台数を停めることが出来るだろうね。

かなり大きい保育園だな。


別の角度から撮影。小屋みたいなのがある。

この小屋でも虐待が行われていたのだろうか?
小屋は他にもある。

合計3つか。
屋上には園長室なのか、職員室なのだろうか。
綺麗な部屋が見えた。

立派な保育園だほんと。
結局、さくら保育園の周りをブラブラしただけで、働いている保育士とかに取材なんか出来なかったな。

しかし建物が立派であることは分かった。
その分、かなり多くの園児が通っていただろう。
公開されている「裾野市幼児施設整備基本構想」には、以下のような記載があった。

http://www.city.susono.shizuoka.jp/material/files/group/18/youji_sisetsu_A.pdf
私立の富岳台保育園は、園児数は94人(平成31 年4月)。富岳キッズセンターあいは、園児数42人(平成31 年4月)。さくら保育園は、園児数は131人(平成31 年4月)。さくら保育園を運営する法人が令和2年度末まで御宿台保育園の指定管理を行っている。

園児数は131人だ。
131人を、何人の保育士で面倒を見ているんだ?

もし1人で10人も20人もってなると、仕事の負荷は大きい。
それに見合った給与を払ってるのか、園長よ?
それに見合った財源を回してるのか、裾野市よ?

保育士ばかり責めてるんじゃねえよ。
医療従事者にありがとうと言うように、保育士もエッセンシャルワーカーよ。
なくてはならない大事な存在、そして保育は大事な仕事だ。
本来、どうでもいい非生産的業務をしている奴等よりも給与は払われるべきなんだ。

自治体は税金を、現場で働くエッセンシャルワーカーにきちんと回るように使ってるのか?

例えば裾野市ではなくて東京都の話だが、デカい広告代理店に丸投げして、俺達が払っている税金が中抜きされまくってる。
五輪談合があったように。

www.dailyshincho.jp最も安い日当の単価は「サービススタッフ」。これは学生などが請け負うアルバイトだという。だが、バイトの割には「基準値」からして2万5000円とすでに高い。これも各社バラバラで、最も高額だったADKの会場では4万2000円。なぜこんなに数字にばらつきが出るのか。

「各社の言い値をそのまま反映させたからです。派遣スタッフを何人配置するかも業者からの申請に基づいています。基準値に基づいた予定価格を弾き出したのも電通などからの出向者で、そもそも発注者側に予算を抑えようという姿勢がないのです。適正な入札が行われていれば、こんなに数字が膨らまなかったはず。競争が働かなかった結果、五輪予算が談合業者によって食い物にされていたのです」(前出の組織委関係者)

 この組織委関係者によれば、組織委側で談合を取り仕切っていたのは、日本陸上競技連盟から出向していた大会運営局次長(当時)のM氏と、電通から出向していた同局テストイベント担当部長(同)のN氏。さらに電通本体に所属する担当者が加わり、3者で主導したという。

保育士と違って、大した能力も生産性もない中抜き企業の人間たち、タスクをまとめて発注するという管理業務、書類作成ぐらいしかしてねえ非生産的業務を行っている奴等たちに、俺たちの税金が流れてる。

president.jp

www.mag2.com仮に200億円で国や都が、上の記事にあるように1人日当4万で発注して、ブルシットジョブ企業が中抜きして、実際に汗を流す人を日当12000円で雇うとするよな。
中抜き率70%…200億円のうち、140億円が、ただ中抜きしてるやつらに、俺たちの税金が流れていることになるが、もちろんこの計算は正しくはない。

複数の企業が五輪予算を食い物にしたので、厳密な計算は難しい。
ただ、もっと高い中抜き率だってあり得る話よ。

jin115.comこのように、現場で手を動かす人にお金が流れない。

現場で汗を流す、保育士等のエッセンシャルワーカーにこそ、税金は流れてしかるべきなのに、手取り10万円台。
ブルシットジョブ(クソどうでもいい仕事)しかしてない、中抜き広告代理店、中抜きSES企業など、中抜き会社に税金が流れていき、高給を得る。

別に居なくなっても大して困らないやつらが大金を得ているという、歪みまくった社会システム。誰がこんな国にした。

小泉&竹中なのか、誰が派遣労働を推進したのかはよくわからないが、要望した大企業とそれに応じた政府であることは間違いない。

jp.linkedin.comしかし、最大の規制緩和は、1999年の小渕内閣によってなされた改正で、この時に、派遣労働の対象が原則自由となり、禁止業務だけが定められるネガティブ・リストの形を取るようになりました。2003年に小泉内閣のもとで製造業務への労働者派遣が解禁されたとはいえ、なぜ非難されるのはもっぱら小泉内閣で、より抜本的な規制緩和に踏み切った小渕内閣ではないのでしょうか。おそらく、小渕内閣が公共事業を増やしたのに対して、小泉内閣は減らしたので、小さな政府を嫌う勢力は、小泉内閣だけを攻撃したいからでしょう。

派遣労働に関するもう一つのよくある誤解は、パソナ会長の竹中平蔵が、自社の利益のために派遣労働を推進したというレント・シーキング説です。竹中が大臣あるいは参議院議員の任にあったのは、2001年4月から2006年9月までで、パソナの特別顧問に就任したのは2007年2月、会長に就任したのは2009年8月です。そもそも、竹中は派遣労働を直接所管する厚生労働大臣には就任していないのですから、竹中が中心となって派遣労働を推進したというのはおかしな話です。

DX推進して、こういう中抜き搾取システム、生産性は無いが儲けはデカい仕事をやってる輩を一掃できないのかね、ほんとに。

最近、Colaboがやたら話題になってるが、これも行政の予算、俺たちの税金の無駄遣い疑惑ではある。

note.com令和4年の予算申請では2.3千万が申請されており、令和3年事業費の人件費に対して100%、管理費を含めた人件費に対しても78%が委託費から補填される。競争性もなく随契前提の委託契約で1団体の人件費をほぼ丸抱えするような契約は異常である。これまでの検査状況からすれば、委託対象事業に従事したかどうかの確認は期待できない。ここまでやるのであれば第三セクターや公営企業にしたほうがいいのでは。

また、税理士や社労士は事業ではなくcolabo組織管理のための支出であり、不当な請求と思われる。事務職は経理や有給等の総務の事務処理もせず、沖縄研修や仁藤氏の講演依頼等の処理も行わず、対象事業専任なのであろうか。それにしても「税理士の決算対応」の費用を要求するcolaboや承認する東京都のコンプライアンス意識には驚くしかない。

しかし行政の税金無駄遣いなら、五輪談合の方がデカいし、話題になるべきだろうけどな。もっと額がデカいはずだからよ。

俺たちの税金は、エッセンシャルワーカー達に回ってるのか?
中抜き非生産的業務を行ってるブルシット・ワーカー、大企業にいるブルシット老害にばかり金が回ってる。

www.chunichi.co.jpるろうに剣心の四乃森蒼紫の必殺技「回転剣舞六連」を上回ってる。
「下請搾取中抜九連」だ。


本当に給与を払うべき、現場で生産的業務を行っている保育士、医療従事者、エンジニア…に金が回らない。


だから日本は没落していってんだ。
働かないおっさんを「妖精さん」というらしいが、そんな生易しいものじゃない。

mainichi.jp妖精さん」を「中抜き非生産的業務従事者」や、「ブルシット非生産的中抜き会社」「ブルシット非生産的労働者」「中抜き管理業務」「中抜き地蔵部長」「スキルはドキュメント作成オンリーの低スキルおじさん」のように、もっと社会問題として認知できる呼称に変えなければならない。

少し話が広がったが、関係ない話じゃねえぞ。
保育士等のエッセンシャルワーカーに金が回らない、これは日本の闇だ。亡国へと突き進むニッポン。

Mr.サンデー」で、椿原慶子アナが「保育の質の担保」がどうこう言ってたが、偉そうに言ってんじゃねえぞ。
罪を犯した保育士達にだって、言い分はあるかもしれない。
背後にあり得る、保育士の待遇問題に関わる事柄とかよ。
保育の質を語るなら、裾野市や行政の方にも、保育園にしっかりと予算回してるか切り込んでいけよ。
罪を憎んで人を憎まず。てめえが現場で働いてみろってんだ。

田我流とECDも言ってる。

www.youtube.com「月給10でやってみろ 嘘つきから順に辞めんだろ」「コメンテーターってやつも同じだ 人様にあーだこーだ言える立場か」ってね。

海外が羨ましいな、ほんとによ。

news.tv-asahi.co.jp日本よりもおそらく、エッセンシャルワーカーに高い給与が払われている。

まずこれが、裾野市の虐待を招いた原因、すなわち、業務に見合わない安い給与が招くストレス。
1つの可能性としてあり得る構造的な問題よ。

そしてもう1つの虐待原因は何か?
それは、
幸せな家庭に対するルサンチマン

だ。
子どもを甘やかす親たち、ちゃんと子どもを指導せず、少し怒ると文句ばかり。

(引用元:35歳独身女、お見合い無限地獄/人生の選択を迫られた女たちVol.6 [ 水城瞳 ]

ただし、こういうモンスターペアレンツとしてわかりやすい親だけが、保育士達のルサンチマンを喚起する原因になってるわけじゃない。


根本的には、他人の家庭の子どもに興味がないんだが、子ども自慢、夫自慢、自分の話ばかりする主婦たち。

anond.hatelabo.jp「うちの子どもは落ち着きがないんですよ~」ってね、「好奇心旺盛ですね」と褒められたいのか?

「夫はしょちゅう、出張に行ってまして~」って、「出張を任されるぐらい頼られてるんですね」と、褒められたいのか?

保護者たちの、さりげない一言が、保育士達を傷つけてる。
既婚者マウンティングを無意識に行っているんだよ。
自分の話ばかりで、保育士達に労いの言葉を、かけてあげたことは、あるのかよ!?

出会いが少なく、独身の保育士達は、さっきまで面倒を見ていた園児が、お母さんと手を繋いで帰る後ろ姿を毎日見る。
お父さんがいる時は、園児はパパママと両手を繋ぎ、仲良く3人で歩く後姿を見ながら、ふと思ってる。
「私もあんな家族を築けるだろうか…」「羨ましいなぁ」と。
自分はいいパートナーに巡り合えない。出会いがない。

hoiku-me.com現役保育士の約9割の方が「出会いが少ない」と感じていることがわかりました。なぜ少ないと感じるのでしょうか?自由回答の一部をご紹介します。

職場に男性が少ない…

保育士で合い_男性少ない

職場に男性が少ない、また男性といっても保護者…

他職業の友達は職場内や取引先などで出会ったり、仕事帰りに食事に行ったりと必然的に外に出る機会があり、そこから交際する人がいます。しかし、保育士は自ら外の環境に出ていかないと職場と園の往復しかなく、閉鎖された環境にいると感じることがあります。

職場は女性ばかり、大学の学部も女性しかいないことが多くプライベートの付き合いも女性のみになります。

突飛な話をしているわけじゃない。現に3人の容疑者も30代だった。
既婚か未婚かは知らないが。
出会いが少なく、結婚できない独身保育士達。

仕事の都合上、幸せな家庭の群像劇を目の当たりにし、自らの人生と相対化してしまう。
時にその相対化は、幸福感に満ち満ちた人生を過ごしている保護者や園児達に対する嫉妬・恨み・辛み・怒りとなる。
そしてその負の感情を抑えるために、やってしまった。
「園児達への虐待」というルサンチマン(嫉妬心を解消するための行動)を、招いてしまった…可能性もある。

判りやすくいえば「私は、保育士~♪手取り10万円台だし~♪出会いもないし~♪保護者たちの自慢話~♪愛想笑いで応じる16時~♪過保護な親のクレーム、じゃあもう預けに来なくていいんだYo~BYB BYE♪モンスターペアレンツ♪私はこのまま孤独死~♪」って話よ。

【衝撃】「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 : ガールズ速報 がるそく!

韻もまあまあ踏めてるよな。

だからわかったか?
保育士達のエレジー(悲哀)が。

保護者達よ、今年の年賀状は「幸せそうな家庭円満の家族写真」なんかを裏面にプリントアウトして、保育園にブルシット年賀状を送ったりするんじゃねえぞ。
「4歳になりました!」「まだまだ成長中」「今年は初ディズニー」だとか、謹賀新年の横とかに書いてるが、どうでもいいんだよ。
俺の子、私の子じゃねえんだよ。別にかわいくないんだし。

そういう行為が、未婚や独身の保育士達の、嫉妬心や劣等感や孤独感をより喚起する行いだということが、なぜわからない!?

別にやってもいいが、年賀状ハラスメント、シングルハラスメント、モラルハザードに成り得るという自覚は持っておけよ。

俺からすれば、そんな年賀状が来たら、高尾山の初詣の帰りに多摩センター駅で降りて、ヤギレンジャーに食わせてやるよ。

tamapon.comデリカシーのかけらもないモラルハザードペアレンツたちよ。
もっと保育士達に感謝と敬意を持ち、行動に配慮しようや。

そして行政は何とかエージェンシーとか何とかスタッフとかパ何たらとか、机に座って中抜き書類仕事してる連中に税金を払うのではなく、ちゃんと手を動かし汗を流している現場の人達、エッセンシャルワーカーに金が流れるようにするべきよ。